メアリー・ステュアートの足跡を追って スコットランド2200km走破 エディンバラ城の歴史5 The History of Edinburgh Castle 5 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 2018年12月10日公開 独立系メディア E-Wave Tokyo 無断転載禁 |
スコットランド総目次へ* エディンバラ城 エディンバラ城の歴史1 エディンバラ城の歴史2 エディンバラ城の歴史3 エディンバラ城の歴史4 エディンバラ城の歴史5 エディンバラ城の歴史6 ◆エディンバラ城の歴史5 ディンバラ旧市街にそびえ立つエディンバラ城 source:Wikimedia Commons CC 表示-継承 3.0, リンクによる 4月には、ウィリアム・ドゥルーリーが率いる約1000人のイングランド軍兵士がエジンバラに到着しました。彼らのあとには、エジンバラ城内で鋳造され、Floddenでイングランド人に捕らえられたものを含め、ベリック=アポン=ツイードからの27台の大砲が続きました。イングランドの軍隊は、キャッスルヒルの城の東壁に面している場所と、そのほか5箇所、北、西、南に大砲の砲床を建てました。5月17日までにこれらの砲台の準備が整うと、砲撃が始まりました。 イングランドのプロテスタント軍、エリザベス1世の指揮官であるウィリアム・ドルリーは1573年末にラング包囲戦を終結させた人物。作者は不明。 Source:Wikimedia Commons Public Domain, Link 次の12日間、砲撃者は城で約3000発を発射しました。5月22日、デヴィッドの塔の南の壁が崩壊し、翌日、コンスタブルの塔も陥落しました。この戦いで、瓦礫は城の入り口と前側の井戸を塞ぎましたが、井戸は既に干上がっていました。5月26日、イングランドは崩壊によって孤立していた城の外側の要塞である控壁(スパー)を攻撃し攻略しました。 次の日、グランジは、降伏のための交渉を行うための停戦を求めた後、梯子で城から出てきました。包囲を解いあとも、彼が自由にならないことが明らかになったとき、グランジは抵抗を続けると決意しましたが、守備隊は今にも暴動をおこしそうでした。そこで、彼はDruryと彼の兵隊たちが5月28日に城に入るように手配し、摂政であるMorton(ジェイムス・ダグラス)ではなくむしろ、イングランドに降伏することを選びました。 エディンバラ城は、摂政の兄弟であるパークヘッドのジョージ・ダグラスに渡され、守備隊は自由に解散を許されました。対照的に、グランジのカークカルディ、兄弟のジェームス、宝石師のジェームス・モスマンとジェームズ・コケが城の中でメアリーの名前でコインを鋳造していたため、8月3日にエディンバラの十字架に掛けられ処刑されました。 ・ノヴァスコシアと市民戦争 この城の多くの部分はその後、スパー(Spur)、新しい半月形の砲台(ハーフムーン・バッテリー:Half Moon Battery)、ポートカリス・ゲート(Portcullis Gate)などを含め、摂政モートンによって再建されました。これらの仕事の一部は、デヴィッドの塔を15年前に修復した職人の棟梁であるウィリアム・マクダウォールが監督したものでした。半月形の砲台は、大きさの面ではすばらしいのですが、歴史家には効果がなく、時代遅れの砲兵の要塞であると考えられています。これは、資源の不足によるものかもしれませんが、砲台の位置が古代のデイヴィッドの塔を覆い隠し、宮殿区域の出っ張りを目立たせることは重要な決定と見なされています。 とりわけ、ジェームス6世が1603年にイングランドの王となるために出発したあと、傷んだ宮殿棟は使われないままとなっていました。ジェームスは1584年に修復作業を行い、1615-1616年にはスコットランドへの帰国準備のために、より広範囲に修理を進めました。メイソン・ウィリアム・ウォーレスと職人の親方であるジェームズ・マレーは、初期のスコットランドの例であるダブル・パイル・ブロック(二重杭ブロック?)を取り入れました。 主な外部の特徴は、町に面して東側ファサードにある3階建ての出窓で、これは防衛のための建物ではなく、宮殿であることを強調していました。1617年の訪問中に、ジェームズは改装された宮殿棟で謁見式を行いましたが、依然としてホリールードで寝ることを好みました。 1621年に、ジェームス王はノヴァスコシア(「ニュースコットランド」)としてニューイングランドとニューファンドランドの間の北アメリカの土地をウィリアム・アレキサンダー卿に授与しました。新領土での居住と食物栽培を促進するために、1624年にノバスコシアの准男爵が新たに設置されました。スコットランド法の下では、准男爵は領主の土地(Sasine)を受け取らなければならず、その象徴として、その土地の土と石を受け取ります。これを可能にするために、ノバスコシアはあまりに遠く離れていたので、王は、Sasineは新しい領地か、あるいはその代わりに「スコットランドの最も著名で主要な場所であるエジンバラの城で」も行うことが出来ると宣言しました。 城の遊歩道(エスプラネード)にあるウィリアム・アレクサンダーに与えられた 記念のプラーク。 Source:Wikimedia Commons CC BY-SA 3.0, Link ジェームズの後継者であるチャールズ1世は、一度しかエジンバラ城を訪れず、大ホールでの饗宴を主催し、1633年にスコットランドでの戴冠式前夜に滞在しました。これは、君臨する君主が城に住んだ最後の機会でした。1639年に、スコットランド教会に監督制度を課すチャールズの試みに対して、王の軍と長老派支持者(プレズビタリアン・コヴナント)との間で内線が発生しました。 アレキサンダー・レスリーが率いる(長老派の支持者たち)コヴェナンターは、短期間の包囲攻撃の後、エジンバラ城を占領しましたが、同年6月、Berwickの平和の後、チャールズに復帰しました。平和は短い間ではありましたが、翌年、支持者たちは3ヶ月の包囲の後、守備隊が補給を絶たれている間に再び城を奪い返しました。控壁の要塞(スパー)ははひどく損傷し、1640年代に破壊されました。王家の司令官、ジェームズ・グラハム(モントローズ侯爵1世)は、1650年に捕虜になった後、ここに投獄されました。 1650年5月、長老派支持者たちはブレダ条約に署名し、前の年に彼の父を処刑したイングランドの議会に対抗し、追放されたチャールズ2世と同盟を結びました。スコットランド人がチャールズ王を宣言したことに対応して、オリバー・クロムウェルはスコットランドの侵攻を開始し、9月にダンバーで長老派支持者であるコヴェナンターの軍隊を倒しました。エジンバラ城は3ヶ月の包囲攻撃を受け、さらなる被害を受けました。城の知事、ウォルター・ダンダス大佐は、伝えられるところに寄ると、つく側をかえようという欲望から、十分な物資を持っていたにもかかわらず、クロムウェルに降伏しました。 1660年の復興後、チャールズ2世はクロムウェルの新型軍隊に基づいて常勤常設軍を維持することを選択しました。この時から1923年まで、守備隊は城で継続的に維持されてきました。中世の王室の城は守備隊の要塞に改造されましたが、軍事的、政治的行動は続けられました。 1661年、チャールズ2世が王座に戻って、敵との過去の恨み解決したとき、アーガイル侯爵はここに投獄されました。それから20年後、アーガイルの息子であるアーガイル伯9世も、ジェームス7世治世の宗教的正当性の欠如のために城に投獄されました。彼は自身が自分の妹の従僕であることを隠して脱走しましたが、1685年にジェームスの即位を剥奪しようと反逆して失敗した後、再び捕まり、城に連れ戻されました。 |
「エディンバラ城の歴史6」につづきます スコットランド総目次へ* |