アンコール遺跡群現地調査報告 アンコール・トム バイヨン1(Bayon) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 2019年1月24日公開 独立系メディア E-Wave Tokyo 無断転載禁 |
|
アンコール遺跡全体目次 <アンコール・トム> アンコール・トム 南北門 東西門 王宮 ピミアナカス バイヨン1 バイヨン2 バイヨン3 バイヨン4 象のテラス1 象のテラス2 象のテラス3 ライ王のテラス1 ライ王のテラス2 ライ王のテラス3 プラサット・スゥル・プラット クリアン1 クリアン2 バプーオン1 バプーオン2 ◆バイヨン1 (Bayon) バイヨン (Bayon) は、カンボジアのアンコール遺跡を形成するヒンドゥーと仏教の混交寺院跡でありアンコール・トム全体敷地の中央にあります。 一般的にはバイヨンの呼び方で広く知られていますが、クメール語の発音ではバヨンの方が近いと言えます。バは「美しい」という意味で、ヨンは「塔」の意味を持っています。 アンコール遺跡・寺院地図 アンコール・トムとバイヨンの拡大図 下はグーグルマップの衛星写真で見たバイヨンです。アンコール・トムの中心にあり、正方形をしており、その中央に祠堂があります。また周囲に道路があります。 出典:グーグルマップ 以下はバイヨンの写真ですが、ひときわ高い建築物が中央祠堂です。 バイヨン寺院 出典:グーグルマップ・ストリートビュー バイヨン寺院 Source:Wikimedia Commons 見る角度により中央祠堂の高さは変わります。以下の池田が写っている写真では、中央祠堂はひときわ高く見えます。 撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S9900 バイヨン Source:Wikimedia Commons ◆バイヨンの構造 ・3次グラフィックスによるバイヨン寺院の展開 下の2枚はグーグルアースによる3次元グラフィックスによるバイヨン寺院の展開です。正方形の敷地の中に完全にシンメトリーに伽藍(祠堂、塔、門)が配置されています。方位は上が北です。 こうしてみることで、外観からは非常に複雑に見えるバイヨンの土地利用、施設配置、設計がよくわかります。 グーグルアースによる3次元グラフィックスによるバイヨン寺院の展開 グーグルアースによる3次元グラフィックスによるバイヨン寺院の展開 下は、バイヨン寺院の平面図です。以下の平面図の凡例から敷地の東側上下に、経蔵(Library)があることが分かります。 全体図 Source:Wikimedia Commons 全体図 Source:Wikimedia Commons ◆バイヨンの特徴 バイヨンを特徴付けているのは、高くそびえる中央祠堂をはじめ、塔の4面に彫られている人面像(バイヨンの四面像)です。人面像は観世菩薩像を模しているというのが一般的な説です。 しかし戦士をあらわす葉飾り付きの冠を被っていることから、ジャヤーヴァルマン7世を神格化して偶像化したものであるとする説も存在します。また21世紀に入り、3次元CG化と解析によりヒンドゥー教の神々を表しているという説も出ました。この像はクメールの微笑みと呼ばれています。 また他のアンコール遺跡に残るクメール建築と同じく疑似アーチ構造を多用した建築構造をもっています。 建築全体ではおおむね三層に分かれており、高さ約43メートルといわれる中央祠堂を中心に、その第一層に二重の回廊が配置された構造となっています。 50近い塔に合わせて117個の人面像が残っています(これには異説があるようです)。人面像の高さは1.7〜2.2メートル程度で、個々にばらつきがあります。 第一層 第一層には東西南北全方向に門があります。中でも東門の近くには両側に池のあるテラスがあります。 第一回廊にもレリーフが残ります。アンコール・ワットにも存在する乳海攪拌のレリーフなどですが、保存状態があまり良くありません。 第二回廊(外回廊)は約160メートル×120メートル。正面は、東側を向いています。現在残るレリーフは、他のアンコール遺跡とは大きく異なった特徴を持っています。 第二回廊にはチャンパとの戦争の様子やバイヨン建設当時の市場の様子や狩の様子などがレリーフに彫り込まれており、庶民の暮らしを窺い知ることのできる貴重な資料にもなっています。 第二層 16の塔があり、どの塔にも前述の観音菩薩と思われる四面像が彫られています。第二層の回廊にはヒンドゥー教色の強いレリーフがデザインされています。 第三層 第三層はテラスとなっており、やはりどの塔にも観音菩薩とおぼしき四面像が彫られています。第三層の中央には過去にシヴァリンガが置かれていたとされていますが、後世の人が除去し、現在では上座部仏教(小乗仏教)の像が置かれています。 バイヨン寺院の人面像 Source:Wikimedia Commons バイヨン寺院 出典:グーグルマップ・ストリートビュー バイヨン寺院 出典:グーグルマップ・ストリートビュー ◆バイヨンの歴史 アンコール王朝の中興の祖と言われるジャヤーヴァルマン7世がチャンパに対する戦勝を記念して12世紀末ごろから造成に着手したと考えられており、石の積み方や材質が違うことなどから、多くの王によって徐々に建設されていったものであると推測されています。 当初は大乗仏教の寺院でしたが、後にアンコール王朝にヒンドゥー教が流入すると、寺院全体がヒンドゥー化しました。これは、建造物部分に仏像を取り除こうとした形跡があることや、ヒンドゥーの神像があることなどからも推測できます。 1933年に、フランス極東学院の調査によって、中央祠堂からブッダの像が発見されました。
バイヨン2につづく アンコール遺跡全体目次 |