エントランスへはここをクリック   文化茶道徳川

自然の中の日本の造形美

日光山・輪王寺

12. 大猷院(唐門)

青山貞一 Teiichi Aoyama
池田こみち Komichi Ikeda


August 19 2016
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
自然の中の日本の造形美  日光山・輪王寺
@全体概要   D天空回廊   H大猷院(仁王門) L大猷院(拝殿・本殿)
A歴史   E大護摩堂   I大猷院(二天門) M大猷院(皇嘉門)
B三仏堂   F大猷院(家光)   J大猷院(夜叉門)
C平成大修理   G大猷院(概要)   K大猷院(唐門)
歴代徳川将軍家家系 徳川歴代将軍の生誕・没年月日と将軍在位期間


徳川家の紋章  撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


◆大猷院
(Taiyuuin Masusolem) 国宝

 大猷院とは徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)(廟所=墓所)で、境内には世界遺産に登録された22件の国宝、重要文化財が建ており、315基の灯籠(とうろう)も印象的です。

 祖父である「家康公」(東照宮)を凌いではならないという遺言により、金と黒を使用し重厚で落ち着いた造りになっています。

 入口の「仁王門」から「拝殿、本殿」までの道のりは、天上界に昇って行くような印象を受けます。



出典:輪王寺 徳川三代湘軍 家光公廟 パンフレットより

 以下は仁王門以降、本殿に至る大猷院の立体案内絵図です。



出典:http://www.nikkotoshogu.com/


◆唐門 (Kara-mon)    重要文化財

 夜叉門を潜り拝殿の前、大猷院の中心に位置するのがこの唐門です。




 その名のように唐破風を持つ、一間一戸の小規模な門ですが、隅々まで繊細な彫刻と金、白を基調とした彩色が施されており、その意匠装飾は大変気品のあるものです。


出典:日光山輪王寺・公式Web

 柱や貫・梁には七宝・麻の葉などの細かい地模様が彫られ、扉には上に鳳凰、下に唐草、前後の破風の下には雄雌の双鶴と白竜などの彫刻で余すところ無く、美しく装飾されています。

 両側の袖塀の羽目には多くの鳩が彫られ、百間百態の群鳩とされています。
 
 なお、唐門(からもん)は、 平安時代後期に見られるようになったもので、開口正面に向かって左右に唐破風のあるものを平唐門(ひらからもん)、前後にあるものを向唐門(むこうからもん)といいます。向唐門は四脚門であることが多いようです。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900   2016-8-19


 また徳川将軍家にあって唐門は、霊廟(拝殿、本殿)に入る直前に鎮座する門となっており、東京の芝増上寺、上野の寛永寺にあった徳川秀忠、徳川家継ら徳川将軍らの霊廟にも華麗で秀逸な霊廟がありました。しかし、第二次世界大戦により、いずれも消失しています。

 ちなみに、以下は二代将軍、徳川秀忠公の正室、崇源院(お江の方)の霊屋の唐門です。

 この唐門はもともと東京芝増上寺にあったものです。たまたま消失を免れ、増上寺から北鎌倉の建長寺に移築したもので、関東大震災以来の大修理が2011年5月に終了し、移築当時の姿が再現されました。


東京芝増上寺の徳川秀忠正室 崇源院(お江の方)霊屋から移築した唐門  正面
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2015-11-27


東京芝増上寺の徳川秀忠正室 崇源院(お江の方)霊屋から移築した唐門  正面
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900  2015-11-27

 なお、以下は用途から日本の門について解説しています。

◆門の用途別種類と呼び名

・校門 (こうもん)- 学校の門。門扉は引き戸式であることが多い。
・禁門 (きんもん)- 皇居の門。蛤御門
・勅使門 (ちょくしもん)- 勅使が寺院参向の際に使われる門。
・凱旋門(がいせんもん)- 戦勝などを記念して広場に建てられる門。
・城門(じょうもん)- 城郭の門。虎口に建てられた。御殿や天守の次に格式の高い建物とされた。
・大手門(おおてもん)- 城郭の表口とされる虎口に建てられた門のこと。正門。追手門とも書く。
・搦手門(からめてもん)- 城郭の裏口に当たる搦手口に設けられた。
・総門(そうもん)- 邸宅・城郭・寺院などの外構え(外囲い)にある正門。大門(おおもん)とも呼ばれる。
・御守殿門(ごしゅでんもん)- 御守殿の門。門が丹塗りなので赤門(あかもん)と呼ばれる。
・三門(さんもん)- 寺院の正面に開かれた。山門とも書く。
・鐘楼門(しょうろうもん)- または、鐘門(しょうもん)。寺院の三門と鐘楼が一体となった門。
・南大門(なんだいもん)- 仏教寺院や都城などで、南に面した正門のこと。
・東大門(とうだいもん)- 寺院などの東に面した門のこと。
・仁王門(におうもん)- 寺院の楼門に金剛力士像(仁王)を置いた門。
・神門(しんもん)- 神社に設けられる門。
・随身門(ずいしんもん、ずいじんもん)- 神門のうち左右に随身を置いた門。
・営門(えいもん)- 兵営地・陣営地の門。


つづく