エントランスへはここをクリック   文化茶道徳川

身近な自然の中の日本の美

喜多院・仙波東照宮

5.山門、太子堂と木遣塚

青山貞一 Teiichi Aoyama
池田こみち Komichi Ikeda


November 26 2014
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
身近な自然の中の日本の美  喜多院(川越市)
@全体概要 D山門、太子堂 H大黒天
A歴史、創建と変遷 E松平大和守家廟所 I仙波東照宮1
B慈恵堂と多宝塔 F五百羅漢 J仙波東照宮2
C鐘楼門と慈眼堂 G紅葉のお庭
歴代徳川将軍家家系

山門、太子堂と木遣塚



出典:川越市
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24


◆山門  国指定重要文化財

 山門は喜多院でもっとも古い建築物です。山門は、4本の柱の上に屋根が乗る四脚門(しきゃくもん)の形式で、屋根は切妻造り、本瓦葺。

 もとは後奈良天皇の「星野山」の勅額が掲げられていたといいます。

 棟札を見ると寛永9年(1632)に天海僧正により建立されたことが分かり、寛永15年(1639)の川越大火で焼失を免れ、喜多院では現存する最古の建物です。昭和30年度に部分修理が行われ、現在に至ります。


山門  
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24


山門   出典:グーグルマップストリートビュー


◆太子堂と木遣塚

 喜多院の向かって右側にある小さな社が聖徳太子を祀った太子堂です。そしてその左側に建っているのが木遣塚です。

 木遣と言うのは、大木を運ぶ時に歌う歌のことで、現代では木遣音頭に代表されいろいろな行事で歌われるようになりました。そういったものを伝承していこうというのはわかりますが、なぜあえてここに塚を作ったのでしょうか。

出典:川越散歩36@喜多院・太子堂&木遣塚
    http://ameblo.jp/carlos777/entry-11470127204.html


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-24


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24

つづく