身近な自然の中の日本の美 喜多院・仙波東照宮 10.仙波東照宮 その1 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda November 26 2014 Alternative Media E-wave Tokyo 無断転載禁
|
◆仙波東照宮 その1 徳川家霊廟についている徳川家の紋章 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24 ◆仙波東照宮 2014年11月26日、青山貞一、池田こみちは午前中、埼玉県所沢市の2つの寺院を現地視察した後、午後川越市にあります有名な喜多院を視察後、隣にあります仙波東照宮に向かいました。 埼玉県川越市にある仙波東照宮 出典』グーグルマップ 北側にあるのが喜多院、南側にあるのが仙波東照宮です。東照宮へは門を入った後、石階段を登ります。 出典:川越市 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-24 喜多院の南側にあるこの仙波東照宮は、1617(元和3)年に徳川家康の遺骸を現在の静岡県の久能山から栃木県の日光へ運ぶ途中、埼玉県川越市の)喜多院で4日間逗留して法要を行った縁によって、天海僧正が1633(寛永10)年に創建したものとされています。 その後、仙波東照宮は、川越大火で焼失となります。しかし、仙波東照宮は直ぐに再建が行われ、今でもその姿、造形美を見ることが出来ます。 仙波東照宮は日光東照宮(栃木県)、久能山東照宮(静岡県)とともに三大東照宮のひとつと称されるほどに立派なものですが、当初は独立した社格をもっておらず、喜多院の一隅に造営されています。 ※東照宮:ちなみに日光以外の東照宮は、増上寺の南にあります芝東照宮、上野の 寛永寺の隣にあります東照宮、静岡の久能山東照宮そして仙波東照宮などがあります。 ●随神門 【国重要文化財】 江戸時代中期築。朱塗八脚門で、屋根は切妻造で”とち葺形”銅板葺。随身像が置かれていません。 随神門 【国重要文化財】 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-24 ●石鳥居 【国重要文化財】 1638(寛永15)年築。造営奉行の堀田正盛が奉納したもので、柱にその日付と名前を記した銘文が刻まれています。 石鳥居 【国重要文化財】 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2014-11-24
仙波東照宮の拝殿 出典:グーグルストリートビュー 仙波東照宮の拝殿 出典:グーグルストリートビュー つづく |