◆人民委員会 私達が宿泊したホテルは、ドンコイ通りの市民劇場近くにあります。この近く、人民委員会という立派な施設があります。歩いて10分足らずの場所です。 ホーチミン市の人民委員会は、ホーチミン市の立法、行政の中核組織です。残念ながら人民委員会には、一切入れませんでした。 人民委員会を背景にして 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 ベトナムの地方行政区画は、3級制で第一級行政区(省レベル)、第二級行政区(県レベル)、第三級行政区(町村レベル)に分れている。より大きな単位として、全国を8つの地方に分けることも多いのですが、これは正式な地方行政単位ではありません。 第一級行政区は、58の省( 省)と5つの中央直轄市(城舗直屬中央, あるいは単に 城舗)から成っています。 第二級行政区は、省の下に省直轄市(城舗直屬省, あるいは城舗)、県(縣)、市(市社)があり、中央直轄市の下には区(郡)、県、市があります。 第三級行政区は、県の下に町(市鎮)と村(社)、市社・省直轄市の下に坊( 坊)と村があります。一方、ホーチミン市のような中央直轄市の区の下級単位は坊のみとなります。 ベトナムの地方行政区画の構造 人民委員会の建物を背景にたたずむホーチミン像 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 人民委員会の建物の夜景 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 ホーチミン市はベトナムにおいて省と同格の都市です。 そのため、ホーチミン市の政治構造は省のそれに類似しており、選挙で選ばれた95人の評議員からなる人民評議会そして人民評議会によって選ばれた13人の委員からなる人民委員会とが、最も重要な地方政府機関となっています。 ベトナムでは世界の他の市とは異なり、一人の首長が政治・執行を統括するのではなく、人民評議会議長が市の政治部門の頂点に立ち、人民委員会委員長が市の執行部門の頂点に立ちます。 ベトナム共産党 (CPV) がベトナムにおける全ての政治・経済・社会活動を指導するので、ベトナム共産党ホーチミン市委員会書記がホーチミン市で真に最高位にある指導者ということになります。 ホー チ ミン市 (トリップアドバイザー提供) ホー チ ミン市 (トリップアドバイザー提供) ホーチミン市は2003年12月以降24の行政区画に区分されており、そのうち5つ(面積1,601km2)は郊外の県(越:Huy?n/縣)として位置づけられています。 ホーチミン市域の周囲にあり、同市の公式な境界線の内側にある非都市化農村地帯がこれに当たります。これらはニャベ、カンゾ、ホクモン、クチ、ビンチャインの5県です。 残る19の区(越:Qu?n/郡)は市域内に置かれています(面積494km2)。これら市街地区のうち名前が付けられているのは7区(タインビン、ビンタイン、フーニャン、トゥドゥック、ビンタン、タンフー、ゴーヴァップ)であり、残りは単純に1から12までの数字が名前になっていいます。 郊外県が通常多数の村(越:Xa/社)や町/市鎮)から成り立っているのに対して、市街地区はいずれも多数の坊と呼ばれる地区に分かれています。2006年12月からは、ホーチミン市には259坊、58村、5町が置かれています。 ホーチミン市行政単位一覧
ホーチミン市第一区の人民委員会の標識 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 下は歴史的重要建築物でもある人民委員会の建物、その右側には最新鋭の近代的なビジネスビルが林立していた。 人民委員会 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 つづく |