エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行

シルクロードの今を征く
Now on the Silk Road

パドヴァPadova、イタリア)

スクロヴェーニ礼拝堂1


Cappella degli Scrovegni

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2020年10月10日
独立系メディア E-wave Tokyo
 無断転載禁

<ヴェネツィア総合メニュー> <礼拝堂2>
スクロヴェーニ礼拝堂1  スクロヴェーニ礼拝堂2  スクロヴェーニ礼拝堂3
スクロヴェーニ礼拝堂4  スクロヴェーニ礼拝堂5  スクロヴェーニ礼拝堂6

スクロヴェーニ礼拝堂7  スクロヴェーニ礼拝堂8  スクロヴェーニ礼拝堂9
スクロヴェーニ礼拝堂10 スクロヴェーニ礼拝堂11  スクロヴェーニ礼拝堂12
スクロヴェーニ礼拝堂13 スクロヴェーニ礼拝堂1
4

 本稿の解説文は、現地調査に基づく開設に加え、Veneziaイタリア語版を中心にVenice英語版からの翻訳及び日本語版を使用しています。また写真は現地撮影分以外にWikimedlia Commons、さらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビューを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名をつけています。 

◆スクロヴェーニ礼拝堂
1 

 以下はスクロヴェーニ礼拝堂の航空写真です。


Source:Google Map


Source:Google Map

 以下はスクロヴェーニ礼拝堂の外観です。


スクロヴェーニ礼拝堂の外観
Source:Wikimedia Commons
CC 表示-継承 3.0, リンクによる


概要


Crucifix  十字架
Source:Wikimedia Commons
パブリック・ドメイン, リンクによる


 スクロヴェーニ礼拝堂(Cappella degli Scrovegni)は、イタリアのパドヴァにある礼拝堂です。

 エンリコ・デッリ・スクロヴェーニが購入し、礼拝堂を建てた場所が古代ローマの競技場(アレーナ)であるアンフィテアトルム跡に隣接していることから「アレーナ礼拝堂」とも呼ばれています。

 1305年に完成したジョット・ディ・ボンドーネが描いた、西洋美術史上もっとも重要な作品である一連のフレスコ絵画で知られています。

 注)ジョット・ディ・ボンドーネ(Giotto di Bondone、1267年頃-1337年1月8日)
   ジョットは中世後期のイタリア人画家、建築家。詳細はその2で紹介。



 注)フレスコ画とは
   フレスコは、まず壁に漆喰を塗り、その漆喰がまだ「フレスコ(新鮮)」であ
   る状態で、つまり生乾きの間に水または石灰水で溶いた顔料で描く。やり
   直しが効かないため、高度な計画と技術力を必要とする。逆に、一旦乾く
   と水に浸けても滲まないことで保存に適した方法だった。失敗した場合は
   漆喰をかき落とし、やり直すほかはない。
   古くはラスコーの壁画なども洞窟内の炭酸カルシウムが壁画の保存効果
   を高めた「天然のフレスコ画」現象と言うこともできる。古代ローマ時代の
   ポンペイの壁画もフレスコ画と考えられている(蜜蝋を用いるエンカウスト
   という説もある)。フレスコ画はルネサンス期にも盛んに描かれた。


 礼拝堂は受胎告知と聖母マリアの慈愛に捧げられており、ジョットのフレスコ画は聖母マリアの生涯を描き、人類の救済におけるマリアの果たす役割を祝福するものになっています。スクロヴェーニ礼拝堂が建てられた場所は、それまでおよそ30年間に渡って行列祈祷式が行われ、受胎告知を題材とした演劇が上演されてきた場所でした。

 イタリア人音楽理論家マルケット・ダ・パドヴァ (en:Marchetto da Padova) の手によるモテも1305年5月25日に奉献されたと考えられています。

歴史とジョットのフレスコ画


スクロヴェーニ礼拝堂の内部
Source:Wikimedia Commons
CC 表示-継承 3.0, リンクによる



スクロヴェーニ礼拝堂の祭壇
Source: Google Map Street View Feb 2018

 スクロヴェーニ礼拝堂は、高利貸で財産を築いた一族出身のエンリコ・デッリ・スクロヴェーニがパトロンとなって創設されました。当時、過剰に利子を取る高利貸はキリスト教の秘跡を受けられなくなるほどの重大な罪とされ、初期の銀行業者は自分の商売のゆえの魂の地獄堕ちについて気にかけていました。

 エンリコが私財を投じて礼拝堂を建設したのは、父親の罪と、自身の免罪とを意図したものだったと指摘されています。エンリコの父レジナルド・デッリ・スクロヴェーニ (en:Reginaldo degli Scrovegni) は、神曲の中でダンテが出会う高利貸として書かれる人物です。

 近年の研究ではエンリコも高利貸であり、贖罪のために礼拝堂を建設したともいわれています。エンリコの墓は礼拝堂の後陣(アプス)にあり、肖像画が『最後の審判』で礼拝堂をマリアに祈り捧げている人物として描かれています。

 スクロヴェーニ礼拝堂は表向きはスクロヴェーニ一族のための小礼拝堂でしたが、受胎告知の祝祭に関する公的役割の機能も持った施設でした。


『最後の審判』に描かれたエンリコ・デッリ・スクロヴェーニの肖像画
Source:Wikimedia Commons
パブリック・ドメイン, リンクによる



『幼児虐殺』
Source:Wikimedia Commons
CC 表示-継承 4.0, リンクによる


 ジョットが描いたフレスコ画は別として、スクロヴェーニ礼拝堂には装飾がほとんどなく、円天井が採用されている程度です。『最後の審判』は礼拝堂入口上部の壁一面にあり、先述のマリアに祈りを捧げるエンリコの肖像画もここに描かれています。

 四面全ての壁に、上中下の三段に分割されたフレスコ壁画と、2メートル四方の装飾画がそれぞれ描かれています。ジョットは各絵画の間には人工的な彩色大理石と小さなくぼみを配して場面を分割しています。

 一連のフラスコ画が表現する聖母マリアの生涯は祭壇に面した壁の右上から始まっており、マリアの母アンナへの受胎告知やエルサレム神殿へのマリア奉献が描かれています。そのあと、キリスト生誕、ヘロデ王による幼児虐殺、キリスト受難、キリスト復活、聖霊降臨などへと物語が流れていきます。



『ユダの接吻』部分
Source:Wikimedia Commons
パブリック・ドメイン, リンクによる


 礼拝堂壁面に描かれた一連の絵画は感情表現、立体的な人物像、自然な空間描写で特筆すべきものになっており、とくに興味深い絵画の一つとして、キリストを処刑に追いやる裏切りの第一歩となった『ユダの接吻』で描写されているユダの肖像です。


スクロヴェーニ礼拝堂2につづく   <ヴェネツィア総合メニュー>