宮城/岩手被災復旧復興調査 @気仙沼市階上地区 池田こみち・青山貞一 環境総合研究所顧問 掲載月日:2012年12月12日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
2012年11月22日〜25日、青山貞一、池田こみち(ともに環境総合研究所顧問、東京都品川区)は、宮城県、仙台市および岩手県内の「がれき処理状況」を現地視察したが、それに関連し、津波被災地を訪問してきたので、概要を紹介したい。 第1日目 2012年11月23日(金) ■宮城県気仙沼市階上地区 3.11の宮城県内の津波被害地で石巻市に次いで被害が甚大だったのは、気仙沼市であった。 気仙沼市の総人口 は74,247人。 うち 死亡者977人(1.3%) 、行方不明者442人(0.6%)、合計1,419人(総人口に占める割合は1.9%)となっている。
表1 年齢別人口と死亡者数
ひとくちに気仙沼市と言っても、気仙沼市の面積は広く、通常、気仙沼、鹿折、松岩、新月、階上、大島、唐桑地域、本吉地域に分かれている。 過去の調査では、主に気仙沼、鹿折などの地域を訪問していたが、今回訪問したのは、階上地区である。理由は、この地区に被災地の瓦礫を焼却する仮設炉が建設されていたためである。これについては、以下を参照のこと。 ◆池田こみち・青山貞一:仮設焼却実態調査報告 A気仙沼ブロック(階上) 表2 気仙沼市の地域別人口と世帯
以下は宮城県内の市町村別の死者、行方不明者数である。 出典:東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会配付資料 階上地区は、下の地図にあるように、気仙沼市の南端にあり、太平洋に面している。いわば気仙沼湾の入り口で太平洋の外海に面している。 気仙沼市階上地区は、上図の一番下(南)にある そのようなこともあり、表3で分かるように、地域の約半分(46.2%)の家屋が被災している。全壊家屋でも気仙沼地区、市川上地区、本吉地区に次いで4番の被害を受けている。 表3 気仙沼市の家屋被災状況 2011年6月6日現在 (単位:棟 / %)
宮城県内 気仙沼階上地区 出典:グーグルマップ 私達は、三陸海岸に併走する国道45号を北上し、気仙沼市階上処理区に向かった。気仙沼線の陸前階上駅の少し手前を右折し海側に入る。なだらかな傾斜で岩井崎まで住宅地や農地が広がっていたことが想像されるが今は見る影もない。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 東日本大震災による宮城県気仙沼市全体の被害状況を以下に示す。
今回、現地調査で訪問した階上地区は、下の航空写真にある気仙沼市の南端にあり、3.11津波の影響、被害を最も直接受けた地域である。 以下はYouTubeにあった気仙沼階上地区の2011年5月上旬の状況の動画である。 <参照>震災直後の気仙沼階上 (岩井崎、お伊勢浜、明戸浜、杉の下・・・) の被災実の動画 出典:You Tube http://www.youtube.com/watch?v=wML-vnVUH3Q 岩井崎の手前、波路上瀬向地区に立地していた100年余の歴史を誇る気仙沼向洋高校は、海から200mの距離にあり、コンクリート4階建ての校舎は津波の直撃を受け、生徒一人が死亡、一人が行方不明となったと言う。 気仙沼市の階上地区。気仙沼湾の位置口に位置し、 3.11津波被害をもろに受けている 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 向洋高校の校庭だったと思われるところに階上処理区の仮設焼却炉の建設が進められていた。 この気仙沼市の階上地区には、仮設焼却施設のすぐとなりに「海の殉難者慰霊塔」がある。 階上ちくにある「海の殉難者慰霊塔」 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 気仙沼市階上地区にある墓石 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 気仙沼市階上地区にある墓石 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 階上ちくにある墓石と「海の殉難者慰霊塔」 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 自動車のナビで見た「海の殉難者慰霊塔」の位置 この「海の殉難者慰霊塔」について記したブログがあったので紹介したい!
以下は現地で撮影した動画である。 撮影:青山貞一 Yashika ハイビジョンビデオカメラADV-1025HD つづく |