宮城/岩手仮設焼却実態調査調査 A宮城県気仙沼ブロック(階上地区) 池田こみち・青山貞一 環境総合研究所顧問 掲載月日:2012年12月8日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
2012年11月22日〜25日、青山貞一、池田こみち(ともに環境総合研究所顧問、東京都品川区)は、宮城県、仙台市および岩手県内の「がれき処理状況」を調査するため仮設焼却事業の現地視察を行ってきた。 本論考は、その詳細報告である。 ◆現地調査地域 岩手県内調査対象地域一覧 出典:青山貞一・池田こみち ◆実態調査〜詳細報告〜 第1日目 2012年11月23日(金) 大崎市(古川駅)→気仙沼市→国道45号線→陸前高田市→国道45号線→大船渡市→国道45号線→釜石市唐丹→国道45号線→釜石市小室→国道45号線→大槌町吉里吉里→国道45号線→山田町→国道45号線→宮古市→国道106号線→盛岡市→東北自動車道→古川IC→大崎市(古川駅) ■気仙沼ブロック階上処理区 焼却施設 処理能力:400t/日 (200t/日×2基) (気仙沼市波路上瀬向外 地内)
次に、国道45号を北上し、気仙沼市階上処理区に向かった。気仙沼線の陸前階上駅の少し手前を右折し海側に入る。なだらかな傾斜で岩井崎まで住宅地や農地が広がっていたことが想像されるが今は見る影もない。 宮城県内 気仙沼階上地区 出典:グーグルマップ 岩井崎の手前、波路上瀬向地区に立地していた100年余の歴史を誇る気仙沼向洋高校は、海から200mの距離にあり、コンクリート4階建ての校舎は津波の直撃を受け、生徒一人が死亡、一人が行方不明となったと言う。向洋高校の校庭だったと思われるところに階上処理区の仮設焼却炉の建設が進められていた。 ここもまだ建設工事中で多くのクレーンが動いていたが、連休ということもあり比較的静かな様子だった。回りをぐるりと壁に囲われているため中の様子を詳しく見ることは出来なかったが、ここも津波の被害が大きく水路もあったことから地盤の整備にも時間を要したと思われる。 宮城県気仙沼ブロック階上処理区の仮設焼却施設(建設工事中) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 気仙沼ブロックの二カ所の仮設焼却炉はいずれも気仙沼中心地からはかなり離れており、災害廃棄物の輸送、仮置きがこれから大きな作業となると思われる。 宮城県気仙沼ブロック階上処理区の仮設焼却施設(建設工事中) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-23 この地域のこれまでの津波被害について、文献から以下のことがわかった。
つづく |