エントランスへはここをクリック

  厳寒のロシア2大都市短訪

エカテリーナ宮殿

アレクサンダー一世の中国絵画の間

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2017年5月30日
独立系メディア E-wave Tokyo

無断転載禁
ロシア短訪・総目次に戻る

 ・エカテリーナ宮殿施設・内装
  
主階段       チャペル       大ホール1     大ホール2
  緑の柱の間    中国青壁の間   アレクサンダー一世の間 
  瑠璃色の間    緑色ダイニング   リヨンの応接間1   リヨンの応接間2
  アラベスクの広間  給仕人の間   パントリー       ダイニング 
  各部屋の暖炉


◆サンクトペテルブルグ市

 
  
エカテリーナ宮殿のアレクサンダー一世の中国絵画の間
 Chinese Drawing Room of Alexander I of Catherine Palace
 http://eng.tzar.ru/museums/palaces/c_atherine/drawing_room

 以下は写真を探します。
 George Dawe. Portrait of Alexander I. Not later than 1825
ジョージ・ダウによるアレクサンドル1世の肖像画(1825年より前に描かれた)


大エカテリーナ宮殿-内部--- エカテリーナ宮殿 - 屋内
Source:Wikimedia Commons
Edgar El, CC 表示 3.0, リンクによる


 中国絵画の応接間は、ラストレッリの設計に基づき、1752年~56年の間に造られた部屋で宮廷内の私的居住棟にありました。

  この部屋の内装は、金のアンフィラード(高い天井を持ち横並びに続く部屋)の中で、壁に絹を貼り、中国の方法で水彩画を描いた壁が特徴です。 その他の装飾は、公的な部屋の一般的なスタイルに準じたものでした:天井画、彫刻家Dunckerによって設計された彫刻と金箔を施したドア上の飾り(dessus-de-portes)、窓の間の鏡、 "ハンブルク"タイルのストーブと寄木細工で模様を描いた床などです。

 1820年の火災の後、アレクサンダー1世の命により、ヴァシリー・スタソフが元の装飾を再現することになりました。壁には、新しく絹に描かれた絵を飾り、金箔をおいた木彫の飾りも再現されました。芸術家フィオドール・ブリウロフ(1793~1869)が新たに、天井画「ゼフィールとフローラ」を描きました。

 絹の壁面は2011年5月に復活しました。第二次世界大戦の後に部屋が再建されたとき、中国の絹絵が白のダマスク織りに取り替えられ、天井画はフランソワ・ブシェールの「キューピッドの矢を取り上げるヴィーナス」の写しに置き換えられました。

 中央の絵の周りには漆喰の額縁の中に、キューピッドが遊ぶ姿を描いた絵が配置されています。現時点では、絵が描かれた絹の壁布は、現存する布のサンプル(右)に基づいて再現されています。



エカテリーナ宮殿、アレクサンダー1世の中国風応接室、プーシキン、ロシア。
Source:Wikimedia Commons
By Wayne77 - Own work, CC BY-SA 4.0, Link



エカテリーナ宮殿、アレクサンダー1世の中国風応接室、プーシキン、ロシア。
Source:Wikimedia Commons
By Wayne77 - Own work, CC BY-SA 4.0, Link



エカテリーナ宮殿、アレクサンダー1世の中国風応接室、プーシキン、ロシア。
Source:Wikimedia Commons
By Dennis Jarvis from Halifax, Canada - Russia_1724, CC BY-SA 2.0, Link



サンクトペテルブルグ-大エカテリーナ宮殿-内部---エカテリーナ宮殿 - 屋内
Source:Wikimedia Commons
By giggel, CC BY 3.0, Link



サンクトペテルブルグ-大エカテリーナ宮殿-内部
Source:Wikimedia Commons
By Ljubimaja Muza - Own work, CC BY-SA 3.0, Link



サンクトペテルブルグ-大エカテリーナ宮殿-内部
Source:Wikimedia Commons
Ljubimaja Muza - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる


つづく