シルクロードの今を征く Now on the Silk Road 大唐西市博物館 視察7 西市の街並み(ジオラマ展示)その2 (Xi'an 中国) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 共編 掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
総合メニュー 視察1 バスで博物館へ 視察2 博物館到着 視察3 オンサイト遺跡 視察4 国際会議場 視察5 常設展示場 視察6 街並ジオラマ 視察7 街並ジオラマ2 視察8 出土品 視察9 出土品2 視察10 天秤秤 本稿の解説文は、現地調査や現地入手資料、パンフなどに基づく解説に加え、百度百科中国版から日本への翻訳、Wikipedia 日本語版を使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commons、トリップアドバイザーさらに地図はグーグルマップ、グーグルストリートビュー、百度地図などを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています ◆大唐西市博物館視察7 唐時代の西市のまちなみ フロアーの真ん中にあるのが大唐西市のジオラマです。 出典:(百度百科) 西市のまちは、城壁内と同様に、道路が「碁盤の目」になっていることが分かります。西安の城壁内の街路は、碁盤の目であることは有名ですが、西市を見ると城外にあっても、碁盤の目が基本であったことが分かります。 西安・大唐西市の街並みジオラマ 出典:维基百科,自由的百科 一方、一般民衆の住居や商業などを営んでいた民家の大部分は木造の平屋か二階建てであることが見て取れます。しかし、これは日本の江戸同様、ひとたび火事が起きると、風向きにもよりますが、大火となることが想定されます。 さらに西市は固く護られた西安の城内ではなく、城外ですから、匈奴など他国が攻め込んできたときどうなったのか、についても関心があります。 西安・大唐西市の街並みジオラマ 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 またジオラマを見ると私達が西安の西市を歩いた際には、ほとんど目立たなかった河川や運河があります。 上のジオラマを見ると、日本でも江戸時代商業や開運で多いに栄えた「千葉県の佐原」のまちにも似ています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-12-11 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-12-11 千葉県の佐原について詳しくは以下を頂ければと思います。 ◆青山・池田:伊能忠敬と日蓮の足跡をたどる千葉の旅 (全61本) 西安・大唐西市の街並みジオラマ 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 西安・大唐日市の街並みジオラマ 出典:维基百科,自由的百科 西安・大唐西市の街並みジオラマ 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 西安・大唐西市の街並みジオラマ 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 なお、本博物館視察では、西市の街並みについては、暮らし、商業など、さまざまな観点からジオラマが出てきます。 視察8へつづく |