エントランスへはここをクリック   


真夏の群馬・栃木短訪

A鹿沢の「かえでの小径」
青山貞一
掲載月日:2012年9月11日
 独立系メディア E−wave Tokyo
無断転載禁

 ◆特集:真夏の群馬・栃木短訪 2012.9.5〜9.8
@世界のクマ縫いぐるみ博物館  G奧草津の「チャツボミゴケ」公園
A鹿沢の「かえでの小径」  H庭山由紀・前桐生市議インタビュー 
B鹿沢の「たまだれの滝」  Iくだんの桐生市訪問
Cパノラマライン北コースと硫黄鉱山跡  J一度来たかった「足利学校」
D旧六合村の新名所「世立八滝」  K吉田松陰も来ていた「足利学校」
E群馬県企業庁の水力発電  L「足利学校」の希有な文物
F旧六合村の「冬住みの資料館」

 2012年9月5日、11時頃、北軽井沢別荘を出発。

 鬼押しハイウェーから県道235号線を右折し、パノラマライン南ルートに入り、新鹿沢に向かった。途中、パノラマライン沿いにたくさんのコスモスが咲いている。

 
パノラマライン沿いにたくさんのコスモスが咲いている
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

 下の写真はパノラマライン南ルートのキャベツ畑から見た雄大な四阿山の全景。

 この時期は水蒸気や雲があって、なかなか四阿山の全景写真がとれない。しかし、この日は、美しく雄大な四阿山を撮影できた。


パノラマライン南ルートのキャベツ畑から見た雄大な四阿山の全景
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

 パノラマライン南北一帯は、日本随一のキャベツ生産量を誇る群馬県のなかでも、とりわけ生産量が多い地域だ。

 キャベツは農水省の主要13野菜(じゃがいも、だいこん、キャベツ、たまねぎ、白菜、トマト、にんじん、きゅうり、レタス、ねぎ、なす、さといも、ピーマン)の中で3番目に生産量が多く、年間136万トンが生産されている。


ギャベツ生産量全国比較。群馬県がダントツであることが分かる!
出典:農林水産省統計

 この後、パノラマライン南ルートから県道94号線で新鹿沢に向かう。新鹿沢には、上信越高原国立公園の一角に下の写真の「休暇村鹿沢高原」がある。


上信越高原国立公園の一角にある「休暇村鹿沢高原」
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

 休暇村鹿沢高原近くには野草園や自然環境学習センターもある。今回は、「かえでの小径」というトレッキングコースを歩くことにした。


休暇村鹿沢高原近くの野草園
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

 休暇村鹿沢高原に併設されている薬草園には、高山植物に混ざりさまざまな薬草がある。解説板も付いていて勉強になる! 以下は、以前撮影した薬草である。

◆休暇村に併設されている薬草園にあった薬草類


薬草園にあった「トリカブト」の花
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


薬草園にあった「リンドウ」の花
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


薬草園にあった「おおしらひげそう」の花
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


薬草園にあった「アキノキリンソウ」の花
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10


薬草園にあった「ハクサンフロウ」の花
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10

 薬草や高山植物の解説は下にあるように、簡単なものだが初心者には参考になる。


撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10

 なお、ここ鹿沢高原では、早くも草紅葉が見られる。下はそのひとつ! すばらしい!


薬草園でみた「紅葉」
撮影:青山貞一、Nikon Cool Pix S10

 この「かえでの小径」には、下の写真にあるようにブナなど本格的な自然林もある。標高は約1200m。おそらく秋にはすばらしい紅葉が見られるはずだ。

 
「かえでの小径」の自然林
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

 
「かえでの小径」にあるたくさんの高山植物
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

 また渓流もあって、小さいが本格的な自然が運動靴で楽しめる。渓流釣りしているひともいた。


渓流もあって、小さいが本格的な自然が運動靴で楽しめる
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5


渓流もあって、小さいが本格的な自然が運動靴で楽しめる
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5


渓流もあって、小さいが本格的な自然が運動靴で楽しめる
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012-9-5

つづく