宮城/岩手仮設焼却実態調査調査 E宮城県石巻ブロック 池田こみち・青山貞一 環境総合研究所顧問 掲載月日:2012年12月8日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
2012年11月22日〜25日、青山貞一、池田こみち(ともに環境総合研究所顧問、東京都品川区)は、宮城県、仙台市および岩手県内の「がれき処理状況」を調査するため仮設焼却事業の現地視察を行ってきた。 本論考は、その詳細報告である。 ◆現地調査地域 宮城県内調査対象地域一覧 出典:青山貞一・池田こみち 今回は調査の拠点を宮城県大崎市の新幹線古川駅前にとった。 ◆実態調査〜詳細報告〜 第2日目(2012年11月24日、土曜) 大崎市(古川駅)→南三陸町本吉→南三陸町→石巻市大川小学校→石巻市長面浦→石巻市雄勝→石巻市潮見→大崎市(古川駅) ■石巻ブロック潮見地区 鹿島JV 処理能力:300t/日×5炉体制
雄勝地区の視察を終え、石巻の中心市街地に近づき、臨海工業地帯に建設された被災地最大の仮設焼却炉を目指した。 この一帯は工業地帯であり、すでにいくつかの工場は稼働を再開し勢いよく煙突から煙を出していた。最も海に近いエリアに巨大な仮設焼却炉の5つの煙突が並んでいる。 宮城県内 石巻ブロック(潮見町) 出典:グーグルマップ そこで警備員に施設内の撮影について交渉したところ、事務所に掛け合ってほしいと言われ事務所のあるゾーンへ向かった。連休中であったこともあり、プレハブの事務所は静まりかえっていたが、2Fにあがって課長に話したところ、外部からの撮影はよいが、敷地内は付き添わなければいけないので、今日は案内は出来ないとのことだった。パンフレットを入手することができた。 仮設焼却炉周辺は、他の工場等の煙突もありかなり大気の状態が悪く、鼻、目、喉などの粘膜に刺激を感じた。作業員、警備員などはすべてエアラインマスクを装着して作業していた。風向きは陸から海の方向に吹いていたが煙突高も低く、海風が強いときには内陸側への影響が懸念された。 宮城県石巻ブロック潮見地区焼却施設 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2012-11-24 宮城県石巻ブロック潮見地区焼却施設の解説 解説:鷹取敦 宮城県石巻ブロック(潮見町)の焼却炉を背景にした青山貞一 ここでは非常に刺激臭の強い臭いがし気道が著しく狭くなった 撮影:池田こみち、Nikon Coolpix S10 2012-11-24 つづく |