旧中山道、信州 宿場探訪 望月歴史民俗資料館2 (佐久市) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda May 15, 2015 Alternative Media E-wave Tokyo 無断転載禁 |
||||||||||||||||||||
◆「人々のくらしと伝統」 江戸後期から明治時代のくらし、仕事、祭り、そして当地域で盛んであった養蚕・蚕糸業をテーマに展示しています。 【くらし】人々のくらしで、当たり前に日常的につかっていた生活用具を展示しています。なつかしい品々が並んでいます。 【仕事】仕事には、田、畑、山、川などで行われていたさまざまなものがあり、そこには必要な道具があります。今は使われていない道具や、地場産業の鉄平石の切り出しと加工に使った道具などを展示しています。 【祭りと芸能】佐久地域には、古くから続く多くの民俗芸能が残されています。当地を代表する榊祭りの神輿や獅子頭、また、五穀豊穣を願う根神社式三番叟の衣装を展示しています。 【養蚕・製糸】蚕を飼い、糸を紡ぎ、布を織っていた家内労働的な仕事も、明治時代になると製糸業として主要な産業となり、地域の経済に大きく貢献してきました。その足跡を資料で紹介しています。 【くらし】 下は民家のくらしを再現しています。たんす、いろりなどがあります。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 江戸後期の生活の模様が描かれています。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 下は鼈甲細工による女性のかんざしと櫛です。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 下は下駄、草履です。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 下はおけ、ざるなどです。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 下は、什器類です。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 下は籠です。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 つづく |