エントランスへはここをクリック   

 春浅いロマンチック街道を行く
O花咲温泉と天王桜

青山貞一、池田こみち 11 May 2009
独立系メディア「今日のコラム」


@1日目:鎌原神社と満蒙開拓団祈念碑 J3日目:春の海野宿の花々
A1日目:浅間牧場と天丸山 K4日目:川場村に遠征
B1日目:バラギ湖と田代湖 L4日目:山開き前の尾瀬を登る
C2日目:半出来温泉は春爛漫 M4日目:番外編:尾瀬遭難について
D2日目:吾妻渓谷と八ツ場ダム工事現場 N4日目:大清水の水芭蕉
E2日目:六合村赤岩の養蚕農家 O4日目:花咲温泉と天王桜
F2日目:残雪の野反湖へ P5日目:雨の花楽の里
G3日目:浅間大滝から軽井沢の農水路 Q5日目:秘境、沢渡温泉郷
H3日目:佐久の蕎麦と東御の温泉
I3日目:ツバメ飛ぶ海野宿

■日本ロマンチック街道とは

 今年のゴールデンウィークは、東は長野県上田市、西は栃木県宇都宮市に至る通称、<日本ロマンチック街道沿いの上信越のまちの春を感じることを目標とした。

 日本ロマンチック街道は西から上田市、東御市、小諸市、御代田町、軽井沢町、嬬恋村、長野原町、草津町、六合村、東吾妻町、中之条町、渋川市、高山村、沼田市、昭和村、みなかみ町、川場村、片品村、日光市、鹿沼市、宇都宮市が対象となっている。

 このロマンチック街道には、上信越高原国立公園、尾瀬国立公園、日光国立公園と日本を代表する3つの国立公園が東西に横たわっている。



 太字は今回実際にでかけたまちである。草津、日光、宇都宮を残し、日本ロマンチック街道に含まれる15の市町村を訪問し、「春」を感じることが出来た。


■2009年5月5日(火) 花曇り

●片品村の花咲の湯



 大清水で水芭蕉を観賞した後、車で片品村にある花咲の湯の温泉を目指す。

 何でも片品村には以下の9つの温泉があるとのことdが、最後の花咲温泉が帰り道にあるので、「花咲の湯」を目指すことにした。

尾瀬戸倉温泉
●アルカリ性単純硫黄温泉
片品温泉
●アルカリ性単純温泉
丸沼温泉
●単純温泉
座禅温泉
●硫酸塩温泉
白根温泉
●単純温泉
東小川温泉
●単純温泉
鎌田温泉
●アルカリ性単純温泉
幡谷温泉
●単純温泉
花咲温泉
●アルカリ性単純温泉

 ここには大きな鯉のぼりが山と渓谷にそって四本もあり壮観だ。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.5

 「花咲の湯」にはいる。

 下の写真は「花咲の湯」の駐車場にヴィッツを置いているところ。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.5

 「花咲の湯」は内湯と露天の湯があり、庭も施設もきれいだ。日帰り入浴料は一人600円(5時間まで)である。

 花咲の湯に「天王の桜」が近くにあるという掲示があったので、湯上がり後、車で花咲の湯から5分のところにある天王の桜を見物にゆく。

 すでに日が暮れかかっている。車を駐車場において歩くと、提灯があり、確かに大きな桜があった。

 みていると遠くにある家の二階からおじさんがなんか言っている。残念ながらすでに桜は散っていたが、ライトアップしてくれたので天王桜の前で写真を撮る。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.5


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.5

 その帰り道、おじさんがやっている「そば屋」に寄る。

 いろいろ写真が飾ってある。そば湯をもらい飲みながら話を伺う。東京の八王子から若い夫妻がすでにいて、一緒に話を聞く。

 天王桜は、持ち主のちぎら家の祖先が一族の健康と村の安全を祈願して文化(西暦1818年)のころに敷地内のほこら(桜の巨木の近く)に天皇様をまつったことがきっかけとか。

 その後、天王桜として代々守り次がれ、今日に至っている。毎年4月20日頃が見頃とか。せっかく桜を見に来てくれた人にきれいな時の写真を見てもらいたいと、ご主人。「蕎麦を売りたいためではないのだがそう思われるのか・・・」と桜を自慢していた。

 下は、車を止めた空き地の隅に真っ白なスモモの花が咲いていたので、車のライトを照らして撮影した一枚。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.5.5

片品村の重要天然記念物、「天王桜」

 片品村中心地の鎌田地区より車で約15分の花咲針山地区にある。推定樹齢300年以上の種別「オオヤマザクラ」。幹回り太さ5.2m、高さ10m・枝幅17の巨木で、片品村の重要天然記念物に指定されている。

 東京新聞の2009年4月28日にも天王桜の記事が掲載されていた。

天王様も“お花見” 片品村の天然記念物 オオヤマザクラ見ごろ

見ごろを迎えた天王桜=片品村で

写真

 片品村針山の山里を彩る村天然記念物「天王桜」が見ごろを迎え、大型連休で尾瀬や日光方面へ向かう県内外の観光客が足を止め、にぎわっている。

 天王桜は樹齢300年以上と推定されるオオヤマザクラで、根元の幹回り約5メートル、高さ約10メートル、枝幅約17メートルの古い巨木。根元には石の祠(ほこら)があり、「天王様」が祭られている。

 地元住民によると、今年は例年より3日ほど咲き始めが早いが、花は来月の3日から5日ごろまで楽しめそう。5日まで、日没から午後9時までライトアップされている。

東京新聞 2009年4月28日 (山岸隆)


 天王の桜見物後、片品村→川場村→沼田市→水上町→高山町→中条町→東吾妻町→長野原町→嬬恋村と別荘まで一気にすっとばす。

■今日の夕食

 今日は尾瀬まで遠征したこともあり、別荘への帰宅は夜遅くなった。

 夕飯は、ご飯とみそ汁、ウドの酢みそ、野菜炒め、納豆、ウドのきんぴらなど。ウドのキンピラはなかなかおつな味がする。デザートはリンゴを切ってそのなかに牛乳を入れたもの。


続く