エントランスへはここをクリック   

ミュンヘン・オーストリア短訪

フュッセンの歴史と街並み

鷹取敦

掲載月日:2017年10月5日
 独立系メディア E−wave
無断転載禁


内容目次
  1 歴史的背景
ミュンヘン 8/12 2 ミュンヘン(1) | 3 ミュンヘン(2)
8/13 4 ノイシュヴァンシュタイン城 | 5 フュッセン| 6 ヴィース教会
ザルツブルク 8/14 7 歴史・ミラベル宮殿 | 8 教会・モーツァルト | 9 レジデンツ・大聖堂
10 ホーエンザルツブルク城 | 11 サウンド・オブ・ミュージック
ザルツカンマーグート 8/15, 16 12 ザルツカンマーグート | 13 ハルシュタット(1) | 14 ハルシュタット(2)
ウィーン  8/16 15 リングシュトラーセ
8/17 16 旧市街・シュテファン大聖堂 | 17 ホーフブルク王宮・美術史博物館
18 シェーンブルン宮殿

■フュッセンの歴史

 フュッセンは人口1万5千人程度のオーストリアとの国境に接する小さな都市で、ノイシュヴァンシュタイン城が近郊にあること、ロマンティック街道の終着点であること、バイエルンで最も美しい街の1つであることなどで知られています。また世界遺産であるヴィース教会がバスで45分ほどの距離にあります。

 ロマンティック街道は、バイエルン州の2つの都市ヴュルツブルクとフュッセンを南北に結ぶ街道で、フュッセンはその南側の終着点です。なおロマンティック街道は特定の1本の道ではなく、南北に連なった中世の都市、城、宗教建築等の観光名所を地図上で結んだ経路です。

・ローマ帝国の時代

 ちなみに「ロマンティック街道」は「ローマへの巡礼の道」という意味であって、「ロマンチック」という意味ではありません。ほぼバイエルン州内を通っています。元々ローマへの道路網の一環として整備された街道です。南へ進むとイタリア北部へ、北へ進むとローマ帝国のラエティア属州の中心都市に通じていました。重要な交易路としてフュッセンにはローマ軍団が駐屯していました。

 フュッセンには8世紀頃にフランク王国の王領が設けられました。14世紀には皇帝ハインリヒ7世が借金のためアウクスブルク司教に質入れし、その後、カール4世によって最終的に司教領となっています。

・オーストリア継承戦争とフュッセン

 フュッセンの名は、オーストリア継承戦争における講和条約であるフュッセン条約で世界史に登場します。ハプスブルク家の皇女マリア・テレジアによるオーストリア継承を認めないプロイセン、バイエルン、フランス等とハプスブルク家のオーストリアの継承権を巡る戦争です。

 フュッセン条約はオーストリア・ハプスブルク家と、オーストリア軍にミュンヘンを含む大半を占領されたバイエルンとの間で結ばれます。マリア・テレジアによる継承が認められるとともに、バイエルン選帝侯は次の皇帝選挙でフランツ1世に投票することを約束し、オーストリア継承戦争から離脱しました。(参考

 なお、戦争当初はバイエルンは優勢であり、バイエルン選帝侯のカール7世が神聖ローマ皇帝の地位を得たことで、ハプスブルク家による神聖ローマ皇帝位の世襲が一時途切れました。

(以上の参考

■フュッセンの街並み

 ノイシュヴァンシュタイン城とフュッセンの中心部とヴィース教会の位置関係は下の地図のとおりです。


グーグルマップより作成

 フュッセン中心部の西端の駐車場でバスを降り、中心部に向かいます。


フュッセンの街並み 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 メインストリートの起点である広場に出ました。聖マグヌスの噴水があります。修道僧マグヌス(マング)は748年にこの集落に庵を設けました。その後修道士が流入し、8世紀には聖マング修道院が創設されています。聖マグヌスはフュッセンの守護聖人としてあがめられています。


聖マグヌスの噴水 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 聖マグヌスの噴水のある広場を左折して北に向かう短い通りがフュッセンのメインストリートであるライヒェン通りです。この通りは広場を中心に賑わっています。


ライヒェン通りから広場の方向 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


ライヒェン通り 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 ライヒェン通りから南側を見ると、ホーエス城の時計塔が見えます。下の写真では奥にホーエス城、手前の中央下には聖マグヌスの噴水の像が見えています。


ホーエス城 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 グーグルマップでホーエス城を見ると下のように少し小高いところに建っているのが分かります(ホーエス Hohes は高い所を意味します)。

 ホーエス城は14〜15世紀、フュッセンがアウクスブルク司教領だった時代に領主である司教の夏の居城として建てられました。現在は城内の一部は市立絵画館となっています(参考1参考2)。


ホーエス城 グーグルマップより

 メインストリートであるライヒェン通りの北端近くの西側に、聖ニコラウス教会があります。下の写真の中央の白い建物と左奥の塔が聖ニコラウス教会です。


聖ニコラウス教会 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 こぢんまりとしていますが、内部もシンプルで美しい教会です。


聖ニコラウス教会 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 フュッセンは弦楽器の街としても知られています。中世やバロックの時代に、リュートとバイオリンの製作地でした。ヨーロッパにおける職業的ヴァイオリン製作の揺籃の地となり、多くの職人がウィーンや南イタリアに移住して工房を開きました(参考)。

 下の写真の噴水の像はリュートを持っており、背後の建物の壁にはバイオリンの像が飾られています。


リュートの像 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 リュートの像を左手にして南西に少し行くと大きな修道院があります。かつてのベネディクト派修道院は9世紀に始まり1803年まで存在しました。現在残っているバロック式の部分は18世紀初頭に造られたものです。この建物には市役所、区役所や博物館が入っています(参考PDF)。


修道院 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


修道院 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 修道院の入口を右に見て、河の方に降りるとロココ様式のファサードの聖霊教会(聖霊シュピタール教会)の小さな建物が見えます。フレスコ画には消防の守護聖人聖フローリアンとフュッセンのいかだの守護聖人である聖クリストフォロスが描かれています(参考PDF)。


聖霊教会 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 ロマンティック街道の終点(実物を見ると地味でがっかりするそうですが)を目指して案内無しで歩いてみましたが、下の地図(歩いた経路)に示すように少し手前で折り返してしまいました。


グーグルマップより作成

 下の写真は地図の右端で折り返して聖霊教会に向かって下る道です。


聖霊教会 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 坂を下りて聖霊教会の前を右折して坂を登るとホーエス城の時計塔が見えました。


奥はホーエス城の時計塔 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900

 聖マグヌスの噴水の広場を通り、リッター通りを西に進みバスの待っている駐車場に向かいます。この街はどの通りを通っても、現代的な建物は一切見当たらず、美しい家並みの景観が保全されていることが分かります。


リッター通り 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900


地図を確認する筆者 撮影:鷹取美加 CASIO EX-ZR1800

 この後、バスでヴィース教会に向かいます。

つづく