日蓮の足跡を辿る東京の旅 池上本門寺再訪 16.参道と甘味処 青山貞一・池田こみち・ 斉藤真実 April ~May, 2018 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
サクラ速報 日蓮と本門寺 池上の歴史 地形と地理 総門と此経難持坂 仁王門・日朝堂・長栄堂 鐘楼・日蓮像・五重塔 大堂・経蔵・本殿 休所と松濤園 多宝塔 紀伊徳川家募所 歴代聖人御廟所 日蓮聖人御廟所 所蔵文化財と霊宝殿 本門寺墓所 参道・甘味所 洗足池概要 日蓮と洗足池 塔頭① 塔頭とは、本行寺 塔頭② 実相院、真性院、西之院、厳定院、南之院、理境院 塔頭③ 覚源院、本成院、本妙院、常仙院、中道院 塔頭④ 東之院、安立院、法養寺、永寿院、心浄院 塔頭⑤ 妙雲寺、養源寺、照栄院、長勝寺、山光寺、善慶寺 2018年4月4日、池上本門寺を参拝した後、歩いて東急池上線の池上駅まで行き、その後、同じ池上線にある洗足池駅に行くことにしています。 以下は本門寺から池上駅までの参道の紹介です。以下の浮世絵は、三代歌川豊国と二代歌川広重の合筆による本門寺の参道です。江戸時代、本門寺の参道は実にすばらしい光景だったことが分かります。 江戸自慢三十六興・池上本門寺会式 三代歌川豊国・二代歌川広重筆 出典:Wikipedia 参道を駅に向って歩くと、霊山橋を渡ったところに、「難妙法蓮華経」と書かれた大きな碑があります。下はその「難妙法蓮華経」と書かれた大きな碑を背景にした斉藤(左)と青山(右)です。背後にある緑の丘が池上本門寺です。 撮影 池田こみち Nikon Cool Pix S9900 2018-4-4 以下の写真には大きな岩の横に池上本門寺参道の碑です。 撮影 池田こみち Nikon Cool Pix S9900 2018-4-4 本門寺から駅に行くには複数のルートがありますが、以下は歩く中で池田が撮影した写真の数々です。 撮影 池田こみち Nikon Cool Pix S9900 2018-4-4 撮影 池田こみち Nikon Cool Pix S9900 2018-4-4] 撮影 池田こみち Nikon Cool Pix S9900 2018-4-4 以下は駅近くにある本門寺通りのアーチです。 ]] 撮影 池田こみち Nikon Cool Pix S9900 2018-4-4 途中、甘味処で休憩しました。下の写真はグーグルストリートビューのもので、池上 池田屋という葛餅(くずもち)の専門店です。 入ってご主人に伺えば、創業から100年以上だっているとのことです。 葛餅専門店の池上 池田屋 出典:グーグルストリートビュー 以下の出典は池田屋のWebですが、青山、池田がフルーツ蜜豆を、斉藤が葛餅を頼みました。またお土産に葛餅を購入しました。 以下に池田屋のWebから営業時間などを紹介します。 ◆池上 池田屋 本門寺の歴史と共に歩んできた池田屋は、「本当においしい久寿餅」を皆様に提供する為、今後とも頑張って参ります。池上本門寺にご参拝の際は、ぜひご来店ください。喫茶コーナーには久寿餅のほか、甘味をご用意しております。 営業時間 お土産販売コーナー 9:00~18:00 喫茶コーナー 10:00~17:00(16:45ラストオーダー) 出典:本文写真とも池田屋Webより 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S9900 2018-5-18 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S9900 2018-5-18 現地には、葛餅などを食べたり、お土産に買ったりできる甘味処がいくつかあります。下はそのひとつ浅野屋本舗です。浅野屋本舗のWebから概要を紹介します。 ◆浅野屋本舗 浅野屋本舗(あさのやほんぽ)は、池上本門寺通り商店街に店舗を構える甘味処です。 宝暦2年(1752年)の創業以来、素材は産地を指定し仕入れております。 製法も独自のもので、1年以上かけて仕込むくずもちや、今ではあまり見かけない赤銅の釜を使用するなど、こだわり尽くして美味しさを追求しております。池上駅から徒歩4分。池上本門寺へのとおり道にございますので、ご参拝の折などにもお立ち寄りください。 また、一部商品はお取り寄せも可能ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。 浅野屋本舗12代目 浅野正裕 TEL:03-3753-7539 【営業時間】9:30~19:00 (喫茶は10:00~17:30) なお、東京新聞に以下の記事がありました。300年前と言えば江戸時代も中期より少し前です。後継ぎがいないので閉店とのことですが、参道の風情を残すという意味からも閉店は非常に残念です。 ※ 「相模屋」300年で幕 池上本門寺門前 くず餅老舗閉店へ 東京新聞 2018年1月19日号 甘いものを頂いた後、東急池上線で次の目的地、洗足池に向いました。 つづく |