|
||||||||||||||||||||
●岩手県田野畑村と普代村(新規調査)
●津波でことごとく破壊された「漁港」と「北リアス線」鉄道 私たちは岩泉町小本地区を後に、田野畑村に向かった。田野畑村は岩手県のリアス式海岸の中心地である。私たちは国道45号線を北上する。 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 岩手県北部のリアス式海岸の「足元」(=海岸線)には、いずれも三陸地域の漁業の拠点となる漁港がある。 私たちは、岩泉町から国道45号線を北上したあと、標高約200m鵜の巣断崖を視察したあと、県道44号線を使って沿岸域に入った。この県道44号線はリアス式海岸の沿岸部に沿って田野畑村から普代村まで走っている片側一車線×2の一般道路である。 3.11の巨大津波によって、これら沿岸部の海水浴場や漁港、その背後地に連なる住宅はことごとく甚大な被害を受けており、2011年11月時点でも復旧、復興している漁港は少なかった。 最初に訪れたのは、田野畑村南部である。 田野畑村のリアス海岸 出典:マピオン 県道44号線で切牛地区の坂道を下り島越地域に入った(上の地図を参照のこと)。 島越地域には秀逸な漁港、海水浴場、それに北山崎めぐりの観光船の発着所がある。それらはいずれも甚大な津波の被害を受けていた。 下の写真は北部リアス式海岸のなかで最も被害を受けたと思われる田野畑村島越付近の漁港、観光船発着所の防波堤である。鉄筋コンクリート構造の堤防がことごとく破壊されているのことが分かる。 田野畑村島越の漁港にて 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 下の動画は、津波で破壊された田野畑村島越地区沿岸部における防波堤の復旧工事の現場である。 津波で破壊された田野畑漁港の復旧工事の状況 動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 下はグーグルマップで見た田野畑村島越地区である。上の写真にある堤防の破壊状況が分かる。マウスを使用することで拡大、縮小、移動などが自由に行えるとともに、衛星画像、通常の地図、3次元立体地図、地形図などを切り替えてみることができる。 ◆ことごとく破壊された北リアス鉄道 東日本大震災では震度4にとどまった田野畑村(観測地点:田野畑村役場、田野畑村田野畑)であったが、地震が引き起こした大津波により被災、死者・行方不明者40人を出す大惨事となった。 またリアス式海岸には海岸線に沿って北リアス線鉄道が南北に走っている。この鉄道がひとびとの貴重な足となってきた。 駅名は、南から小本駅(岩泉町)→島越駅(田野畑村)→田野畑駅(田野畑村)→・・・→普代駅(普代村)→・・・・となる。
津波は村民のかけがえのない足である北リアス線の軌道をことごとく破壊していた。それは福島県浜通りにおける住民の足である常磐線が破壊され未だ不通になっていることと同じで、貴重な村民の足が11月下旬になってもまったく不通の状態であった。いち早い復旧が望まれる。 下の写真は、北リアス線の田野畑村島越駅近くで撮影したものである。写真より分かるように、沿岸域の河川にかかる橋梁の軌道は、津波により完全に破壊され、北リアス線は完全に分断されていた。 下の写真は、田野畑村海岸近くを走る北リアス線の線路のトンネルとトンネルの陸上、橋梁部分が津波によって破壊され、線路が途中で喪失している状態を示している。 岩手県田野畑村海岸近くを走る北リアス線の線路の トンネルとトンネルの間の島越駅が津波に破壊されていた 撮影:池田こみち Nikon CoolPix S10 2011.11.19 下の写真は、上の写真で線路が喪失した先を示している。遠くにトンネルの出入り口が見える。両者の間には川があり、橋梁があったが、津波によって見るも無惨に流されている。 岩手県田野畑村海岸近くを走る北リアス線の線路の トンネルとトンネルの間の島越駅が津波に破壊されていた 撮影:池田こみち Nikon CoolPix S10 2011.11.19
北リアス線に関しては田野畑村沿岸で以降似たような状況が繰り返されていた。 下は動画で見た北リアス鉄道の田野畑村島越付近の軌道破壊状況である。動画は、先に述べた破壊の状況を如実に示している。 岩手県田野畑村島越付近の北リアス鉄道の軌道破壊状況 動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 下の動画は、田野畑駅少し前の平井賀漁港付近の被災状況である。 田野畑駅少し手前の平井賀漁港付近の被災状況 動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 ◆宮沢賢治の銀河鉄道駅になぞらえたカンパネルラ田野畑駅 県道44号線沿いに陸中海岸をさらに北上すると、寸断された北リアス線の駅のひとつ、カンパネルラ田野畑駅にさしかかる。この辺は平井賀から羅賀集落のちょうど真ん中の位置にある。 駅としての機能は停止したままだが、待合室には、野菜や果物、御菓子類などの食品が並べられ、小さなカフェもしつらえられており、地域の人々の憩いの場となっているようだった。 北リアス線の田野畑駅 青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 北リアス線の田野畑駅 青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 私たちはそこで、一服、ミカンを一袋購入したが大きなミカンが5個で200円と安くてとても美味しかった。 カンパネルラの愛称について、三陸鉄道の公式サイトには次のように説明されている。
北リアス線の田野畑駅。3.11以来、列車は来ない 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 下の動画は、田野畑駅を北上した県道44号線沿いの北リアス線軌道の破壊状況である。島越とほぼ同じ状況、すなわちトンネルとトンネルの間の陸上軌道部分が粉々に破壊されていることが分かる。 田野畑駅を北上した県道44号線沿いの北リアス線軌道の破壊状況 動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 田野畑駅近くの軌道破壊現場を過ぎ、県道44号線をさらに北に向かうと海沿いに明戸というキャンプ場がある。 下の動画は、津波で破壊された明戸海岸の堤防の現状である。 岩手県田野畑村明戸海岸の津波による破壊状況 動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 田野畑村の海浜では、下の動画にあるように、漁港以外でも津波による土壌浸食、植生破壊が進んでいた。 岩手県田野畑村における自然破壊 動画撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2011.11.19 ●参考データ(岩手県田野畑村及び普代村) ■岩手県田野畑村及び普代村における志望者数と行方不明者数
■田野畑村における過去の津波被害 島越、羅賀、明戸など田野畑村では、明治三陸津波(1896)で波高19.6mの津波が押し寄せ、死者が98人(田野畑村)、流失倒壊戸数:325戸(同上)でている。また昭和三陸津波(1933)では、波高10mの津波が押し寄せ、死者:10人、流失倒壊戸数50戸がでている。 ■普代村における過去の津波被害 普代村では、 明治三陸津波(1896)で波高18.12mの津波が押し寄せ死者1010人(普代村)、流失倒壊戸数:258戸(同上)の大惨事が起きている。また昭和三陸津波(1933)では波高13mの津波が押し寄せ、死者6人、浸水家屋73戸が生じている。 参考:内務大臣官房都市計画課『三陸津浪に因る被害町村の復興計画報告』 ■津波の高さ(推定値) 今回現地調査した田野畑村の沿岸地区は、橋梁、水門、道路などの破壊状況、沿岸域の樹木、土壌、地層などへの影響から最低でもTPから14mの津波高、26m近い遡上高が生じていたと推定される。 今回現地調査した普代村の沿岸地区は、橋梁、水門、道路などの破壊状況、沿岸域の樹木、土壌、地層などへの影響から最低でもTPから10mの津波高、26m近い遡上高が生じていたと推定される。 参考資料 出典:東京大学地震研究所 都司嘉宣氏らによる「三陸南部の調査結果」 参考・東北地方太平洋沖地震津波情報 東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ グラフィックスで見る日本沿岸の津波高 津波現地調査結果/岩手県 過去の津波情報 つづく |