エントランスへはここをクリック   

ポーランド現地調査
(前半)
ワルシャワ蜂起博物館


青山貞一 Teiichi Aoyama
東京都市大学大学院環境情報学研究科
池田こみち Komichi Ikeda
環境総合研究所(東京)

19 June 2009 拡充 1 November 2010 
初出:
独立系メディア「今日のコラム」
無断転載禁

前半 後半 全体
基本情報】 3月8日: 北ワルシャワ10号棟博物館
国を知る 3月8日: ワルシャワ蜂起と記念碑
歴史を知る 3月8日:ワルシャワ歴史地区再訪
【訪問概要】 3月8日:ワルシャワ蜂起博物館
訪問先概要(強制収容所・要塞) 3月8日:ワルシャワのゲットー
訪問先概要(町並修復・復元・保存) 3月9日:ワルシャワからクラクフへ
【論考】 3月9日:クラクフ歴史地区視察1
3月7日: 東京からワルシャワへ 3月9日:クラクフ歴史地区視察2
3月8日: ワルシャワ中央駅周辺 3月9日:クラクフ・ヴァヴェル城・大聖堂
3月8日: ワルシャワ歴史地区視察 1 3月9日:クラクフ歴史地区視察3
3月8日: ワルシャワ歴史地区視察 2 3月9日:カジミエーシュ地区
3月8日: 北ワルシャワ要塞・死の門 3月10日:早朝に知の殿堂を歩く

2009年3月8日 終日ワルシャワ視察

●ワルシャワ蜂起博物館

 ワルシャワ歴史地区があるクラクフ通りをポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニー・ホールビル近くで右折し、1.1km東に歩く。

 下の写真はワルシャワ蜂起博物館に向かう途中に撮影したスターリンから送られた文化科学宮。

 この超高層ビルは、ワルシャワのどこからも見える。この建築物を見る度に、ジョージ・オウエルの「1984年」に出てくる「平和省」と「ビッグブラザース」を思い出す(笑い)。


超高層ビルの谷間から見えるスターリンがポーランドに建てた文化科学宮
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

 すでに午前8時から皆歩きっぱなしなので足腰はガタガタ、私も足をズルズル引きずるありさまだ。 



 博物館の詳細位置

 ワルシャワ蜂起については、すでにワルシャワ蜂起と記念碑で詳細に解説をした。

 世界史に見てワルシャワほどナチス・ドイツはじめロシアなど隣国に翻弄された国はない。

 ポーランドの歴史を知るで見たように、何度となく国は分割され、国そのものが喪失したことさえある。

 ポーランド国民や各都市の市民はその都度、支配者に「蜂起」「一斉蜂起」を繰り返してきた。

 その中で最大の蜂起ではワルシャワ市民約20万人が犠牲となったワルシャワ蜂起がすさまじい。この模様は映画「戦場のピアニスト」によく描かれているので、ぜひDVDででも映画を見て欲しい!

 ワルシャワには、その蜂起を記念した碑や施設がたくさんある。

 その集大成としてワルシャワ蜂起博物館(Warsaw Uprising Museum)がある。

 そのワルシャワ蜂起博物館(ポーランド語でMuzeum Powstania Warszawskiego、英語でWarsaw Uprising Museum あるいは Warsaw Rising Museum)は、1944年8月1日に起きたワルシャワ蜂起の60周年を記念し、2004年10月2日にオープンした。オープニング日には、蜂起に参加した市民、軍人はじめお年寄りから若者まで約8000人が参加したという。

 博物館はワルシャワ市内を走っているトラム、1908年に路面電車に供給する発電所が設置された跡地に作られている。この場所は1939年、次いでワルシャワ蜂起があった1944年にドイツ、ナチス・ドイツの破壊行為でダメージを受けている。

....

 途中、道を間違えたこともあり、到着したのは午後4時30頃。


ワルシャワ蜂起博物館の外観。宿泊先ホテルに近い
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワ蜂起博物館の全体構成立体図
撮影:池田こみち Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

 この博物館の開館時間は、ウィークデーは8:00−18:00(月、水、金)、8:00−20:00(木)、10:00−18:00だ。今日は日曜日、日曜日は入館場無料だった。通常は4zl、約120円。


ワルシャワ蜂起博物館の入場券販売所兼関連グッヅ販売所
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

 入館して驚いたのは、どうみても高校生のような若者で押すな押すなの超満員だったことだ。日曜、それに入場無料と言うこともあるのだろうが、これには驚いた。それだけポーランド国民、とくにワルシャワ市民にとってルシャワ蜂起は心のよりどころ、鎮魂のモニュメントなのだろう。

 この博物館は2004年に開館されたこともあってか、他の伝統的な博物館と異なり、展示方法がマルチメディア、IT、グラフィックスなどを存分に使い、また実物をふんだんに展示するなど、若者に見てもらう工夫がさまざま、随所になされていた。また展示内容の英語表記も多く海外からの観光客や私達のような研究者に親切なはからいをしていることも特筆すべきことである。


ワルシャワ蜂起博物館入り口
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

■実物展示

 やはり実物展示は迫力がある。映画や写真でしか見たことがないものが所狭しと展示されていた。

 ナチス・ドイツノゲシュタポ、SSなどが使っていた有名なサイドカー付きのバイクの実物が入り口近くに展示されている
 

撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワ蜂起で使われた武器の展示。
撮影:池田こみち Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


こんな実物も中庭に展示されている。ナチスが使った装甲車。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


果ては戦時中に使われた飛行機まであった
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


遺留品

 以下は、北ワルシャワの10博物館などに収容されたワルシャワ市民の遺留品の一部である。パンでつくったロザリオ、十字架の付いたネックレスはじめパンでつくったチェスの駒など、胸を打たれるものばかりだ。 

 これらの多くは実際、北ワルシャワの10博物館にも似たものが展示されていた。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


実寸大模型展示

 ワルシャワ蜂起時、ワルシャワの町は地下都市となっていた。下水道管をつかった市民の防空壕、避難所や軍隊の作戦会議室などさまざまな施設があった。下は映画「地下水道」(アンジェイ・ワイダ監督)にもでてくるワルシャワの下水道である。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワ蜂起時の写真の展示

 やはり最も展示で多いのは、写真展示である。以前からWebなどで見ていた写真も多数あった。


ワルシャワのゲットーなどから強制連行される市民、ユダヤ人
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワのゲットーなどから強制連行される市民、ユダヤ人
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワのゲットーなどから強制連行されホールドアップ
させられる市民やユダヤ人
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワのゲットーなどから強制連行されホールドアップ
させられる市民やユダヤ人
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワのゲットーなどから強制連行されホールドアップ
させられる市民やユダヤ人
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ニューヨークタイムズの記事(1943.5.10)
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


道ばたの子ども達。痩せ衰えている
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

破壊されたワルシャワのまちの写真展示


ナチス・ドイツなどに破壊されたワルシャワのまち
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ナチス・ドイツなどに破壊されたワルシャワのまち
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ナチス・ドイツなどに破壊されたワルシャワのまち
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ナチス・ドイツなどに破壊されたワルシャワのまち
Source:Muzeum Powstania Warszawskiego


犠牲者の顔写真パネル展示


ワルシャワ蜂起に立ち上がった市民のパネル展示
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

●虐殺現場の写真の展示


虐殺された市民の写真
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


虐殺された市民の写真
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


処刑(虐殺)現場の写真


歴史的? 写真の展示

 左端は言うまでもなくかのスターリン


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

マルチスクリーンによるドキュメント映画の上映

 映画以外にパソコン、除き穴方式の展示も多数あった。2本ほどワルシャワ蜂起のドキュメント映画を見た。ドイツ兵によりワルシャワ市街が次々に破壊、殲滅してゆく映像が流れていた。おそらくポーランド側の隠しカメラであろうが、よくぞ撮影したと思えるものばかりだった。



撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


犠牲者の「礎」リスト

 「礎」は沖縄国立平和祈念公園のものが有名だが、ワルシャワ蜂起時に犠牲となった市民、兵隊らの名前を刻んだ石がある。

平和の礎(いしじ)

 沖縄平和祈念公園 の中に平和の礎がある。 「礎(いしじ)」は沖縄方言で「土台・基礎」の意味だ。 沖縄戦で亡くなった 総ての人々の名が刻まれている。その数およそ24万人 亡くなった 日本兵、アメリカ兵、住民全ての 24万人の名前を 同じ目線で彫ってある。命に差がないからだ。


ワルシャワ蜂起時に犠牲となった市民、兵隊らの名前を刻んだ「礎」
に含まれるリスト
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


ワルシャワ蜂起時に犠牲となった市民、兵隊らの名前を刻んだ「礎」
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

 「礎」を背景にした筆者。

 連日の強行軍がたたって敗残兵のような疲れ切った表情となっている!

 確かに疲れ切っているが、最新鋭の超小型デジタルハイビジョンカメラ(従来のものに比べ1/4の大きさ)、右手には常用しているニコンのデジタルカメラをしっかりともっているところに注目して欲しい(笑い)
 

石字を背景に。
撮影:池田こみち Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

 ワルシャワ蜂起博物館の中庭にしたのようなモニュメント的なアートがあった。残念ながらポーランド表記なので


中庭にあったモニュメント?
撮影:池田こみち Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


中庭から写したワルシャワ蜂起博物館
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8

 博物館の施設から外に出たら、子どもというより幼児がひとりで扉を開け中に入っていった。母親でもさがしているのだろうか?


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8


つづく