|
|
前半 後半 全体 ■2009年3月9日 クラクフ旧市街視察3 |
●クラクフ南のカジミェーシュ地区 クラクフのヴァヴェル城、大聖堂をじっくり見た後、旧城壁の北東部にある宿泊先ホテルに戻る。 時間があれば、ヴァヴェル城の南にあるカジミェーシュ(Kazimierz)というユダヤ人のゲットーだった地区に行きたかったが、残念ながらこの日は疲れ切っていて、ホテルに戻ることにした。 ただクラクフには、昔から多くのユダヤ人が住んでいた。それは中世にあって迫害を受けていたユダヤ人に比較的寛大な対応をとっていたポーランドに流れ込んできたからである。 カジミェーシュは、その昔ポーランドを治めた大王の名から来ているのだろうが、カジミェシュユにはダヤ人が多数住んでおり、カジミェーシュに続くポドグージェ(Podgorze)には戦時中にゲットーが設置されていた。 この地区を有名にしたのはスティブン・スピルバーグが監督した映画、「シンドラーのリスト」の撮影の舞台となったことだ。第2次世界大戦前のポーランドには33万人と欧州最大のユダヤ人が居住していた。その2割弱に相当する6万人がクラクフ南部に住んでいた。 そして1941年3月、ドイツ・ナチスのヒットラーによりゲットーがつくられると、1万5千人がこのクラクフのゲットーに収容され、残りはアウシュビッツ強制収容所など郊外にある収容所に送られ、その多くは生きて帰らぬ人となった。そしてクラクフ南にあったゲットのユダヤ人口は何と1/10に急激に減少した。 Schindler's List(1993)の本の表紙
●領事館通りを行く その際、ヴァヴェル城に来た道と別の道を通ることとした。とはいってもクラクフの旧市街は小さく、どうしても同じ道にでてしまう。 そこで聖ペテロ聖パウロ境界の前からドミニカン修道院の前を通り、さらに聖マリア教会の裏側を通りフランス、アメリカ、ドイツの各領事館に面する道を選んだ。下の写真はドイツ領事館とアメリカ領事館である。この通りを破産で反対側は、小さな商店が建ち並んでいる。 ドイツ領事館 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 アメリカ領事館 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 この道は下の写真にある「小市場広場」に通じている。この広場は小市場広場というだけあって、小さな広場だが、ワルシャワの市場広場同様、市民的というか庶民的で親しみやすい。もともと、クラクフの旧市街は織物会館がある中央市場広場ですら、権威主義的な感じがない。 クラクフ旧市街の小市場広場 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 この通りをさらに北に進むと下の写真のような立派なスウォヴァツキ劇場がある。ここではオペラ・歌劇、オーケストラによるコンサートなどさまざまな音楽が演奏されている。 スウォヴァツキ劇場 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 ●フロンリアンスカ門・バルバカン スウォヴァツキ劇場を右に見ながら、さらに北上すると、右手にクラクフ駅が見えてくる。このスウォヴァツキ劇場の地点で左折すると、かつてクラクフの旧市街を外界と隔てていた城壁に出会う(下の写真参照)。 おそらく中世はこのような城壁が旧市街全体を取り囲んで構築されていたのだろう。現在、城壁が残っているのはヴァヴェル城以外ではここだけだ。 下の写真の中央にそびえる塔がフロンリアンスカ門(Brama Florianska)である。 フロンリアンスカ門(Brama Florianska) 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 塔の下は下の写真のような重厚な門となっている。このような重厚な城壁と門が旧市街を侵入者から守っていたことになる。 フロンリアンスカ門(Brama Florianska) 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 このフロリアンスカ門は1300年に構築されている。クラクフの旧市街は中世の都市計画により構築された蒼々たる建築物、構造物が残っているが、そのひとつが城壁であった。残念ながら今は大部分の城壁、防壁がなくなっており、その跡地を公園として利用している。 唯一、城壁、防壁が残っているのがフロリアンスカ門の周辺である。 そのフロリアンスカ門の真ん前にバルバカンがある(下の写真)。 この円形の砦こそ、1498年に造られたバルバカンである。このような円形の防塁は欧州ではわずか3カ所しかないそうだ。すでにポーランドには旧市街にもバルバカンがある。 クラクフのバルバカン(正面より撮影) 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 クラクフのバルバカン 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 下はポーランドにあるバルバカン。規模ではクラクフのバルバカンが最大である。 ワルシャワのバルカバン遠景 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.8 一旦、フロリアンスカ門から場外に出て、バルバカンを視察した後、再度、フロリアンスカ門から旧市街に入る。入るとするフロリアンスカ通り(Florianska)に出る。この道こそ、クラクフのメインストリートであり、遠くに聖マリア協会の塔がそびえているのが見える(下の写真)。 クラクフのメインストリートフロリアンスカ通り(Florianska) 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 このフロリアンスカ通りにはたくさんの伝統工芸やカフェが建ち並ぶ。この通りを織物会館がある中央市場広場まで歩き、右に曲がって少し歩いたところに私たちが泊まったホテルがある。 下がヴァヴェル城から宿泊先まで歩いたルート。緑の部分(グリーンベルト)が、かつて城壁や防塁があった場所を示している。現在はフロリアンスカ門周辺しか残っていない。 それにしても、これほど町全体が中世そのものの姿を今の残すまちは、世界広しと言えど、このクラクフとクロアチアのドブロブニクくらいではないだろうか!感激、感激! ヴァヴェル城から宿泊先まで歩いたルート(茶色の点線) 撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.9 いよいよ明日は、アウシュビッツ強制収容所とビルケナウ絶望収容所を視察する!! つづく |