エントランスへはここをクリック   


地球「最後の楽園」
タスマニア
⑥二日目 タマール川と渓谷
The Tamar River and Valley
青山貞一 池田こみち
掲載月日:2012年2月28日
独立系メディア E-wave Tokyo
無断転載禁

◆地球「最後の楽園」タスマニア現地予備調査報告
①全体概要 ⑦中北部大自然 ⑬希有な自然海浜
②州都ホバート ⑧グレートレーク ⑭オッポッサムベイ
③北部ロンセストンへ ⑨376人の村ボスウェル ⑮シドニーウォータフロント
④タスマニア動物園-1 ⑩森林大伐採の元凶 ⑯シドニーハイドパーク
⑤タスマニア動物園-2 ⑪ポートアーサー刑務所
⑥タマール川と渓谷 ⑫タスマニアデビル保護公園

 2012年2月20日から25日、オーストラリア南端にあるタスマニア島(Tasmania State)に現地調査の予備調査で訪問した。

3. 第二日目(2012年2月23日) 北部中央地区

3-3 タマール渓谷

 タスマニア動物園を現地調査した後、私たちは一端A7でロンセストンに戻り、そのままA7を北上した。


タスマニアと現地予備調査ルート

 この辺一帯は下図にあるようにタマール川(Tamar、テイマーとも呼ばれる)の渓谷にある。

 私たちは)はタマール川沿いにA7をレガーナ、エクセター、ビューティーポイント、クラレンスポイントとひたすら最北端のグリーンビーチに向け車を走らせた。


タスマニア北部中央地域と現地予備調査ルート
出典;グーグルマップ


撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 A7と川の間は、ぶどう畑か、牛、馬の牧場が延々と続く。


撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 このタマール川の左岸は、下の写真にあるようにブドウ畑が延々と続く。実はロンセストンから北端のグリーンビーチまではタスマニア産ワインの拠点である。

 下の写真でビニールシートがかけられている部分がブドウ栽培農場である。


撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 タスマニアは、シャンパーニュ、ライン、ボルドーに匹敵する寒冷な気候を持っており、高品質のワインが生産できる要素を持っているという。

 また、なだらかな丘陵、津々浦々にある湿地・池・川をわたって吹く湿った空気などがぶどう畑にとって好条件となっている。

 気象、環境の条件としての降水量、気温、土壌、植生のいずれからもタスマニアのこの地方は最高級のワイン製造に適しているのである。


タスマニアワイン
出典:現地でもらったパンフレット


ぶどうの収穫期
Source:http://www.australiantraveller.com/experiences/tasmania-2011-regional-food-report

 またこの地方は、高い山脈はなく、複雑なアンジュレーションがある。それがワイン製造にとって望ましい。近年、タスマニアワインは、販売量も大幅に増えているようだ。

 実際、現地で入手したパンフレットや資料にも私たちが走ったA7のタマール渓谷を走る街道はThe Tamar Valley Wine Routeとある! 

 もっぱら、私(青山)は一切酒類を飲まないので、ワインの善し悪しなど分かりようもないが(嗤い)、ぜひその道の御仁に確かめてもらいたいものである。

 A7で行く最北端は、グリーンビーチである。この海の先にオーストラリア本土がある。


グリーンビーチの自然遊歩道入り口にて
撮影:池田こみち Nikon CoolPix S10 2012.2.22

 グリーンビーチには遠浅の手つかずの自然海浜があった。


浅瀬が沖まで続くタスマニア最北部のグリーンビーチ
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 今回のタスマニア現地視察では、日本人にはほとんど出会わなかった。もっとも、
州都ホバートから遠いグリーンビーチでは日本人はおろか、観光客には一人も出会わず、犬を連れて散歩に来ていた近くに住む家族を数人見かけただけだった。

 何しろ、自然景観の保全に力を入れている国のなかでも最もがんばっているタスマニアならではの海浜の景観である!それも単に自然環境を保全、保存するだけでなく、地域のひとびとの憩いの場、レクリエーションなどを考慮した保全、保存となっているところがよい。


タスマニアの市民と立ち話をする池田
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 この自然海岸は、さまざまな種類の鳥が卵を産み付け育てる場所にもなっている。海岸の入り口には注意が書いてある。
 

撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 グリーンビーチで軽食を取る。下はそこにあった絵である。この絵にあるように、のんびりした自然海浜が果てしなく続く。

 
グリーンビーチの雑貨屋さんの外壁にあった絵
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22


 北端からA7で今日の宿泊地ロンセストンに戻る。途中、ビューティーポイント、クラレンスポイントなど、タマール川沿いの景勝地に立ち寄る。

 下はビューティーポイント近くで川釣りをするためにカヌーを車に積んできた2人の若者。右の若者(高校生)は、日本語が流ちょう。どこで習ったのかと聞いたら、高校で習ったとのこと。横浜の高校と姉妹校関係を結んでいるが、まだ日本には行ったことがないと話した。

 タマール川のこの辺りは汽水域となっており、フラットフィッシュ(カレイのたぐい)が
釣れるとのこと。フライにするとなかなか美味だそうだ。

 何しろ水質が信じられないほど綺麗なので、汚染もなく、さぞかし美味しいだろう。


撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22


撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 しばらく見ていると、そこに小学生の男の子が犬を連れて散歩に来た。何でも日本犬だという。少年が犬を川のほとりに連れて行き放すと、犬は大喜びして水辺を歩いていた。


撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 ビューティーポイントからさらに川沿いを南に下ると、レッドビルポイント保全地区に大きな干潟があった。季節が早いのか、まだシギ、チドリなどの水鳥はすくなかったが、なかなかどうして秀逸な干潟である。

 キャンプはできず、日帰りだけとされていた。


レッドビルポイント保全地区の告知板
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22


レッドビルポイント保全地区の干潟
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22

 このあと、A7からバットマンブリッジ(下の写真)を渡ってルートA8に移り、今日の宿泊地、南ロンセストンに向かう。この橋の下一帯はキャンプ場になっていた。


A7
と路A8を結ぶバットマン橋
撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22


タスマニア北部中央地域と現地予備調査ルート
出典;グーグルマップ

つづく