|
|||||||||||||||||||||
2012年2月20日から25日、オーストラリア南端にあるタスマニア島(Tasmania State)に現地調査の予備調査で訪問した。 4. 第三日目(2012年2月23日) 中部大自然(Great Nature Tiers) 4-2 グレートレーク(Great Lakes) タスマニアと現地予備調査ルート 私たちは、下の地図にあるように一端デロレーヌに来た道を戻った後、グレートレーク(大きな湖)に向かって南下した。 デロレーヌからグレートレイクに向かうルート 作成:Google Mapをベースに青山貞一が作成 下の写真は、グレートレークに向かう途中の景観である。 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 A5の道路は、次第に大自然の中に吸い込まれてゆく。 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 タスマニアの山岳地帯は、標高がせいぜい1700m程度で日本の群馬、長野などのように2500m~3000m級の山々が連なるということはない。 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 カナダや米国の国立自然公園にあるように、秀逸な自然景観が楽しめる地区では、道路際に駐車スペースをとり、車をとめてゆっくり自然景観が体感できる場所がある。 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 下は、The Great Nature Tiears の中核をなす中央高原保全地域を告知する看板である。 中央高原保全地域の告知板 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 かくして、グレートレークが見えてきた! |
タスマニアの中部高原にある巨大な湖、グレートレーク
Source:English Wikipedia
グレートレーク 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 グレートというだけあって、タスマニアにある数ある湖の中でも南西部にあるゴードン湖同様に巨大な湖である。グーグルアースのスケールで計ってみると、南北で約25km、東西約12kmもある。タスマニアで最大であるだけでなく、オーストラリア全体でも第二番目に大きな湖であることが分かった。東京23区が半分はいる大きさである。
ただただ巨大な湖が広大な高原の上に乗っかっていた! 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 下はグーグルアースで見たグレートレイクとその周辺地域である。写真中央上側が北であり、私たちは写真中、道路(黄色い線)に沿って上から下に南下したことになる。北側の海の遙か遠くがオーストラリア本土である。 Google Earthでみたグレートレーク及びその周辺 出典:グーグルマップ ただ、なぜかグレートレークのコースは、現地の観光案内はじめトレッキングコースにも書かれていないルートであり、実際、グレートレークに到着しても何一つ人為的施設はなく、ただただ標高1000mほどの高原の上に大きな湖があるだけである。 一切のレクリエーション施設、宿泊施設もない。釣りの案内もなしである。周辺には別荘らしきものもないのである。 事実、グーグルアースで見ても、ほとんど写真の掲載がない。これは世界的にも、珍しいことである。逆に言えば、巨大な湖が高原の上に乗っているだけとも言える。 Source:State of Environment, Tasmania 2009 Source: Photograph courtesy of Alison Howman and Vaughan Latimer, Hydro Tasmania 2006 しかし、帰国後、英文資料を調べてみたら事実が分かった。 このグレートレークは、当初現在の規模よりかなり小さな湖であった。それを水力発電の目的で湖の南部にダムを造り、人為的に現在のような巨大な湖としたとのことである。 資料の出典: Tasmania. Hydro-Electric Commission (1925), The hydro-electric power of Tasmania : a description of the Great Lake Hydro-Electric Development and of the Tasmanian Electricity Supply System Published under authority, Hydro-Electric Department of Tasmania, Tait, Melbourne また水力発電としての水利用以外に釣りや観光にも利用されていると書かれているが、私が現地で見た限りでは、30分周辺を走ってもほとんど人影もなかった。 実際、湖の南にあるボスウエル(Bothwell)という小さな静かな村で休憩を取ったとき、そこに住むお年寄りに聞いたところ、グレートレークの湖水は、タスマニアの主要なエネルギーとなっている水力発電に利用されているとのことだ。 タスマニア州の人口は全体で49万人ほどである。おそらくこれだけ巨大な湖にたまった水資源による水力発電があれば、原発はおろか火力発電ですらほとんどいらないのではないかと思えた。 なお、以下はタスマニア州政府の公式WebのPDF資料にあったグレートレークの案内である。 出典:タスマニア州政府資料 下の写真は、湖の南端の道路上で撮影した送電鉄塔である。また南端にはダムの堰らしきものが見えた。ということで間違いなく、グレートレークの南端に水力発電施設があり、ここで発電した電気は、送電線を通じてホバートなどの都市で利用されているのだろう。 グレートレーク最南端にあったダムの堰堤 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 グレートレーク南端にあった送電鉄塔 撮影:青山貞一 Nikon CoolPix S8 2012.2.22 つづく |