中山道、信州 宿場探訪 和田宿本陣(建物) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda May 15, 2015 Alternative Media E-wave Tokyo 無断転載禁 |
||||||||||||||||||||||
◆和田宿本陣(建物) 出典:中山道和田宿 長和町教育委員会、長和町産業振興課 以下は、和田宿本陣、建築物の解説です。 出典:歴史の道 和田宿本陣資料館 以下は上記解説の書き起こしです。
◆本陣建物「居室棟」 本陣の建物の全体規模は約444m2(135坪)、高さ5.3m、棟高さ8.8mで、正面の開口12間は宿内最大規模です。 約1.5mと深い軒の出、出桁状に張り出した2階部分の立面は逆に後退させ土庇風とし、出桁上の塀面は格子を設けず幅広の貫を通す、陰影深く重厚な外観を観せています。 下の写真は和田宿本陣「居室棟」の一階内部の平面図(間取り)です。 その意味で、修復し現存する本陣1階の建物は、全体の半分といえます。 出典:和田宿本陣資料館 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 出典:和田宿本陣資料館 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 上記解説にあります、本陣建物は大名などの宿泊に当てられる「座敷棟」と、本陣の所有者が生活する「居室棟」に別れており、この建物は「居室棟」にあたる。の「居室棟」に当たる建物です。 学芸員の説明に寄れば、「座敷棟」は、明治維新後は本陣の機能を終えた時点である寺院に移譲されているそうです。
下の平面図(間取り図)は、右側が現在の本陣に残されている「居住棟」、そして左側が丸子町龍願寺に移築されました「座敷棟」です。左側の「居住棟の右側に板の間、下に土間があることが分かります。 「居住棟」と「座敷棟」の平面図(間取り図) 出典:和田宿本陣資料館 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 皇女和宮が宿泊した際は、皇女そして侍従等が本陣に宿泊し、武士等は脇本陣などに宿泊するなど、同じ和田宿でも異なっていたそうです。 内部は述べ14の部屋に別れ、土間上部のみに二階部屋が2室あります。 部屋は八畳敷が基本となっており、畳の並べ方は宮家と武家とでは異なっていたそうです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 下は縁側です。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 土間上部のみに二階部屋が2室あります。下の写真はそのうちのひとつの部屋で、現在さまざまな籠がおかれていました。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 屋根は石置きの板葺き屋根で、手割りの栗板を並べて石で押さえています。屋根の吹き替え修復工事だけで2000万円がかかったそうです。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 つづく |