中山道、信州 宿場探訪 八幡神社・菩薩寺 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda May 15, 2015 Alternative Media E-wave Tokyo 無断転載禁 |
||||||||||||||||||||
以上、和田宿の主な施設、建物、場所を紹介してきました。 以下に、私達が和田宿で訪問した神社と寺院について紹介し見ます。ただし、信定寺は最初に紹介しています。 ◆八幡神社 最初は、八幡神社です。 八幡神社は中山道の一番江戸寄りにある神社です。神社は中山道に面しています。 下の地図の右下にP八幡神社があります。 出典:中山道和田宿 長和町教育委員会、長和町産業振興課 出典:中山道和田宿 長和町教育委員会、長和町産業振興課 八幡神社本殿の解説 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 この八幡神社の祭神は、応仁天皇です。 かつて和田城主大石氏の居館の鬼門除けに作られたとの伝承があります。全体にすっきりとした建築で18世紀前期の建築と推察されます。 拝殿と覆屋を併合した入母屋造りの建物も珍しい建築です。また八幡神社本殿は長和町指定文化財に指定されています。 なお、本殿は、一間社流造りで、正面と側面に回り縁が設けられており、高欄は隅組擬宝珠柱混用です。脇障子には、輪違文といわれる幾何学模様に、六弁花の彫刻が施されています。 八幡神社全景 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 八幡神社本殿 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 八幡神社のケヤキの保存樹木 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 八幡神社のケヤキの保存樹木 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 ◆菩薩時 菩薩寺は、中山道をかわちやから追川を渡り江戸側に行ったところから北側に入る参道があります。 私達は八幡神社の帰りに寄ったこともあり、下の写真にあるような田んぼの中を歩き行きました。のどかな田園風景です。 このあたりの風景 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 下の地図の右上にF菩薩寺があります。 出典:中山道和田宿 長和町教育委員会、長和町産業振興課 出典:中山道和田宿 長和町教育委員会、長和町産業振興課 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 菩薩寺の開山は平安時代、安和二年(969年)、京都六波羅普門院空也上人の弟子 空了によって開山されました。 本尊は愛染明王で、現在の本尊は文政三年から四年(1821-1822)にかけて建築されました。その後、老朽化が進んだため、平成i14年に完全修復工事がなされました。 この菩薩寺は真言宗智山派のお寺です。 菩薩寺本堂 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 菩薩寺本堂 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 菩薩寺本堂前の芝桜 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 菩薩寺本堂彫刻 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-5-4 菩薩寺全景 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 菩薩寺の石仏 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-5-4 つづく |