寺社仏閣の「明治村」? 狭山山不動寺(所沢市) 1.調査の背景と目的 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda December 9 2014 Alternative Media E-wave Tokyo 無断転載禁
|
今回、東京港区芝増上寺及び徳川将軍家霊廟を現地視察し、調査を進めて行くうちに、太平洋戦争及び第二次世界大戦の空襲で増上寺の両側にあった徳川将軍家霊廟がことごとく焼失していたことが分かりました。 さらに、昭和50年、国土計画(後にコクドに名称を変更)が増上寺の両側にあった徳川将軍家霊廟の土地を買収し、東京プリンスホテルを開発、建築しました。 その際に、焼け残った重要文化財(級)の3つの門、それに膨大な量の石灯籠などを埼玉県所沢市上山口に開発されたユネスコ村に隣接する 正式名称、狭山山不動寺に移築していたことが判明しました。さらに増上寺にあった1000本に及ぶ石灯籠や一部青銅の宝塔なども狭山山不動寺はじめ関東各地さらに長野県、新潟県、青森県などの寺に移築していたことも分かりました。 狭山山不動寺がある所沢市上山口には、現在までに東京都の山口貯水池、ユネスコ村、西武遊園地、西武ドームなどが開発されています。 この狭山山不動寺は、国土計画が昭和50年に創建した寺院ですが、増上寺だけでなく全国各地の寺院から伽藍などを移築しており、まさに寺社仏閣の「明治村」とも言えるものであることが判明しています。 一方、増上寺をめぐる論考の<補遺>に書いたように、国土計画、後にコクドは、もともと広大な増上寺両側の徳川霊廟を買収し、そこに東京プリンスホテルとともに広大な駐車場や庭園を設置してきましたが、焼け残った石灯籠以外の2つの門、すなわち御成門と有章院霊廟二天門を駐車場の片隅に、そまつに置き去りにしていることなども現地調査で判明しています。 一連の論考では、Rの<狭山山不動寺>として、現地調査結果の概要を書きましたが、本稿では、狭山山不動寺について行った詳細な現地調査をもとに報告したいと考えます。 最初は、国土計画、コクド、西武ホールディングスなど西武グループの概要です。
<関連情報> 出典:Wikipedia 堤康次郎 戦後は皇籍剥奪や華族の特権廃止・財産税などの負担で困窮した旧宮家や華族が都心部に所有していた邸宅地を買い取り、華族やその関係者をグループで雇用して生活を保障するとともに、邸宅地を活用してプリンスホテルを開業した。 堤義明 プリンスホテルは品川や高輪、赤坂、新宿、池袋(サンシャインシティ)、新横浜、幕張、大津、札幌、広島などで次々と超高層大型ホテルを開業させ、苗場、富良野、軽井沢、箱根、ニセコ、雫石など西武が開発したリゾート地でも開業や増床を進めたことにより、1994年には2万室を超えるなど当時日本一のホテルチェーンになるまで成長した。 西武ホールディングス 西武ホールディングスは、2004年に発覚した西武鉄道における有価証券報告書虚偽報告事件を受けて、西武グループ創業家の堤義明前社長のワンマン経営からの企業体質の改善を図るとともに、東京都・埼玉県を中心にした鉄道事業と、プリンスホテル・コクドが請け負ってきたレジャー・ホテル事業の一体型経営を行い、西武グループの経営再建をするために設立された。
つづく |