エントランスへはここをクリック   

江戸の桜名所探訪

〜目黒川沿いに大崎へ〜

青山貞一

掲載日:2015年3月29日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁
 
◆名所探訪・目黒川両岸の秀逸なサクラ
@目黒川に桜見物船  A目黒川沿いに五反田へ  B目黒川沿いに大崎へ  C目黒川沿いの大崎新副都心
D目黒川沿いの東海寺周辺
江戸の桜名所探訪・城南5山 御殿山
@城南5山、御殿山  A御殿山 北品川4  B御殿山庭園  C御殿山と権現山
D明治の鉄道と御殿山  E東海道線沿いに権現山へ  F権現山公園
◆江戸の城南5山探訪 八ッ山・島津山・池田山
@八ッ山、開東閣、ソニー村  A島津山、ソニー資料館  B島津山、清泉女子大  C池田山、旧正田邸跡

 この後、五反田でJR山手線の高架橋鉄橋の下をくぐったところで、巨大な高層ビルに出ます。

 このタワーは巨大な超高層ビルです。この巨大なビルはプラウドタワー東五反田と言います。

 私は目黒川を挟んで対岸にいますが、このあたりは、写真で見るように、高いフェンスがあり、目黒川は見ることができません。またサクラはあるにはありますが、再開発に関連し植栽したばかりの若く細い樹木だけです。


プラウドタワー東五反田
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29


プラウドタワー東五反田

 下はこのあたりの衛星写真です。


出典:グーグル衛星写真

 さらに五反田から大崎側に進むと、フェンスが低くなり、プラウドタワー東五反田の下の方が見えるようになります。プラウドタワー東五反田の目黒川沿いは、下の写真のようにサクラも植えられておりなかなかすばらしいテラスとなっています。

 またおそらくサクラ遊覧船(見物船)への乗り降りが可能な金属製の階段のようなものもあります。このあたりはここ10年近く来たことが無かったのですが、大きく変貌していることが分かりました。しかも、かつてはドブ川同然だった目黒川が下水処理場から処理水が流れ混むことにより、水質も浄化されたようで臭いもほとんどしなくなっています。

 結局、水質が良ければ、水辺はウォーターフロントなり、親水性をもつことでひとびとにとって安らぎと憩いを与えてくれることになるのです。ウォーターフロントのテラスには大きなサクラが見えます。


プラウドタワー東五反田のウォーターフロント・テラス
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 下は目黒川に沿って五反田から大崎に向かう地図です。左上にプラウドタワー東五反田があります。この後、JR山手線の高架橋をくぐります。左上から右下に向かって歩きました。 左上にIMAGICAがあります。


目黒川に沿って五反田から大崎に向かう地図
出典:グーグルマップ

 下は目黒川を五反田から大崎に向かう途中にあるイマジカ五反田営業所(正式には株式会社IMAGICA)です。私がいる対岸を含め、この辺りもサクラが満開です。

 イマジカは、その昔は東洋現像所といいました。映画フィルム現像の大手でしたが、今は株式会社イマジカ・ロボット ホールディングスの子会社で、主に映画・テレビ番組・テレビコマーシャルに関する業務を行うポストプロダクションです。


イマジカ本社
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 下はグーグルストリートビューで見たイマジカ五反田営業所です。右側にプラウドタワー東五反田の高層ビルが見えます。


イマジカ五反田営業所です。
出典:グーグルストリートビュー

 下はイマジカの概要です。よくもまぁ、東洋現像所時代から現在の映画・テレビ番組・テレビコマーシャルに関する業務を行うポストプロダクションに一大変貌したものだと感心します!

◆IMAGICA(イマジカ)とは

株式会社IMAGICA(イマジカ、英: IMAGICA Corp.)は、株式会社イマジカ・ロボット ホールディングスの子会社で、主に映画・テレビ番組・テレビコマーシャルに関する業務を行うポストプロダクションである。

 イマジカ」へ社名を変更した前後には、東京・大阪地区でテレビを中心にイッセー尾形を起用して、大がかりな社名変更の告知が行われた。テレビ番組の編集所としての知名度も高く、その知名度を垣間見るエピソードのひとつとして、かつて放送されたバラエティー番組『笑う犬の冒険』(フジテレビ)のコーナー「アナウンサー学校」において「AP朝妻 イマジカでぐっすり」というくだりがある。

 旧東洋現像所の「品川ビデオセンター」(現:品川プロダクションセンター。東京都品川区)では、上記のようにテレビ番組の編集や収録(ビデオスタジオを併設

していた)も行われていたが、建物の外観がテレビドラマ『西部警察』(石原プロモーション・テレビ朝日)において、舞台となる「西部警察署」庁舎として使用されていたことでも有名である(映画『刑事珍道中』などにも登場)。建物は後に新社屋に建て替えられ、当時の建物は現存しない。

出典:Wikipedia

 イマジカあたりから目黒川の両岸は、大規模な再開発によって出来た現代的なビルが立ち並びます。

 先ほどは五反田を紹介しましたが、JR山手線の次の駅、大崎の歴史を以下に紹介します。

◆大崎の歴史

 現在の大崎二丁目・大崎三丁目に相当する地域は目黒川を望む高台であり、古くから栄えていたと考えられています。西品川三丁目付近を含むこれらの地域は居木橋遺跡と呼ばれ、縄文時代の土器や貝塚などが出土しています。

 室町時代には、品川宿から多摩地域への街道のため、目黒川に居木橋(いるきばし)がかけられました。現在の居木神社周辺に集落が形成されています。

 大崎という地名が現れたのは江戸時代という説が有力です。

 地名は秩父から続く尾崎であることに由来し、これが転訛して大崎となったとする説、および過去に大きな崎(岬)として東京湾に突き出ていたためとする説が知られています。

 ただし当時大崎と呼ばれていた地域は、現在のJR目黒駅近辺(上大崎村)から五反田駅北側(下大崎村)にかけてでした。

 1889年(明治22年)の市制町村制施行により、荏原郡上大崎村、下大崎村、桐ヶ谷村(現西五反田四丁目から七丁目付近)、谷山村(現西五反田三丁目から二丁目、大崎四丁目付近)、居木橋村(現大崎一丁目から三丁目付近)が合併し大崎村ができました。

 1901年(明治34年)大崎駅が開業し、1908年(明治41年)に町制施行で大崎町になります。

 1932年(昭和7年)に東京市に編入され、旧品川町、旧大井町の区域と共に品川区になりました。旧大崎町の区域は上大崎、下大崎、五反田、大崎本町、西大崎、東大崎などの町名となっています。

 1967年(昭和42年)に住居表示が実施され、大崎駅周辺の東大崎の区域が大崎一 - 五丁目となり、上大崎以外の町名は西五反田と東五反田と再編されました。

出典:Wikipedia

 私のように、永年、品川区に住む者にとって、大崎は、品川区にある3つのJR山手線の駅、すなわち目黒駅、五反田駅、大崎駅(品川駅は港区です)のうち、工場や工場跡地ばかりで裏わびしい地域と映っていました。その中にはソニーや明電舎と言った大手のブランド企業もありました。

 大崎駅がよみがえるのは、大崎駅と目黒川の間に「大崎ニューシティー(Osaki New City)」ができてからです。私たちの研究所は、完成直後の「大崎ニューシティー(Osaki New City)」の目黒川を挟んで反対側の北品川5丁目のマンションにオフィスを構えました。すでに25年以上も前のことです。

 ここから上記の大崎ニューシティ、ゲートシティ大崎などがはじまります。

 まず、下は大崎センタービル前です。この辺り下の写真にあるように、サクラは満開でした。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29
 
 下はその大崎センタービルです。入り口に幅員の広いコンクリートの階段と並行し大きなエスカレータがあります。その間の階段がベンチとなっています。日本の商業ビルではめずらしく、入り口が凝っています。


大崎センタービルの全景の入り口
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-3-29

 下は大崎センタービルの全景です。


大崎センタービルの全景

 この後、目黒川に沿って開発されました大崎ニューシティ、ゲートシティ大崎など複合型巨大再開発地域に向かいます。


つづく