A Field Trip on Environmental Mission, Strategy and Policy in State, Cities and NPO/NGOs in California, March 2008 |
3日目:バークレー(アーバン・オーレ&GCM) 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda March 2008 転載禁 |
◆2008年3月26日(水)午後 ●バークレー市のアーバン・オールへ そして、アーバン・オールへ。 そこは、とてつもなく広いがらくた置き場のようだが、中に入ると、不用品として持ち込まれたものたちが、整理されて再び商品として並べられている。 恰幅のよい女性(経営者)が説明に出てきてくれた。自信に満ち溢れている。まず、ものがここに入ってくる入り口から案内しよう、と私たちを連れて行った。そこは、一般の市民も家の建て替えや引越しなどで不要となったものを持ち込んでくる。また、自社で粗大ゴミを引き取ってくる場合もあるという。持ち込まれたものは、種類ごとにわけ、クリーンアップ、値段付けを行って、陳列エリアのしかるべきコーナーに並べられる。 ●訪問先:アーバン・オール・リユース・リサイクル施設 (3R Urban Ore Facility) 視察及び議論:経営者、スタッフ *おそらく民間による世界最大規模の各種リユースセンター 建築廃材、金属・ガラスなどの廃棄物、家具・家電、IT機器 など、ありとあらゆる物を受け入れ、それらをクリーンアップ、 修理したうえで廉価に販売している民間施設 バークレーのアーバン・オレ・リユース・リサイクル施設にて Photo: Komichi and Teiichi with Urban Ore owner in Berkeley 撮影:Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California バークレーのアーバン・オール・リユース・リサイクル施設にて Photo: Urban Ore Reuse and recyle materials and goods in Berkeley 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California アーバン・オール・リユース・リサイクル施設のWeb http://urbanore.ypguides.net/ アーバンオールの外観 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California 屋外には、便器、バスタブ、ドア、サッシ、タイル、ブロックなどがあり、屋内には家具、図書、衣類、家電、台所用品などあらゆるものが並べられている。この商売を始めてからすでに38年くらい経っているという。 バークレー市では昔からごみはすべて湾岸エリアに埋め立てられていたが、埋め立てを中止するため、粗大ゴミの回収(サルベージ)の権利をこの会社に独占的に与えたことが最初のきっかけとなったという。 最初は夫婦二人から始まった小さな会社だったが今では、従業員38名の企業にまで成長し、従業員には健康保険も支払うほどの優良な企業となっている。 バークレーのアーバン・オール・リユース・リサイクル施設にて 真ん中が社会学の博士号をもつ社長さん Photo:Komichi with Urban Ore owners in Berkelery Middle person is President of Urban Ore 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California バークレイだけでなく、湾岸エリアの市民にとって貴重な資源循環の場となっているようだ。従業員も誇りを持って仕事をしている様子がみられた。たまたま店を訪れたお客(市民)も、彼女のファンだと、このアーバン・オールの果たす役割を高く評価していた。 バークレーのアーバン・オール・リユース・リサイクル施設 資材受け入れ口にて Photo:Komichi with Urban Ore owner and staffs in Berkelery 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California バークレーのアーバン・オール・リユース・リサイクル施設 靴もあった Photo:Urban Ore owner and staffs in Berkelery 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California バークレーのアーバン・オール・リユース・リサイクル施設 家電もあった Photo:Komichi with Urban Ore owner and staffs in Berkelery 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley, California このところのエネルギーの高騰や金属資源の逼迫もあり、金属類特に、非鉄金属は高く売れるため、特別のエリアで厳重に管理されていた。ケーブルなどは、自動剥離機によって効率的に中の銅線を選別し、資源として販売している。これらは、よりきめ細かく選別すればするほど、高い価値がつくのである。ドア類は狭いエリアに多くを収納でいるので、金属類と並んで面積あたりの売り上げに寄与しているという。 月曜から土曜の8:30〜15:00まで 不要品を受け入れる。日曜も10:00〜17:00まで 撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 at Urban Ore Recycling Facilities in Berkeley 会社の土地は、借地とのこと。地主に購入を持ちかけたが、売ってくれないので、借地権と税金で、月額23,000ドルの経費がかかるとのことだ。 いまでは、長年培ってきたノウハウを周辺ばかりでなく、オレゴンなど遠方の地域にも教えに行くという。ご夫婦ともとても明るくて元気のよい、ミッションをもった経営者で、日本の焼却主義のことを話したら、びっくりするとともに、自分たちがこれまでいかに市が提案する焼却炉建設計画と戦ってきたかを話してくれた。 ◆2008年3月26日(水)夕方 ●カリフォルニア大学バークレー校訪問 アーバン・オールを後にして、再び、バークレイの中心地区へ戻り、夕方のNGO会議までの時間、カフェで休憩、その後、ブラッドレイさんも合流し、カリフォル二ア大学バークレー校(UCBerkeley)のキャンパスに行く。
ERIとしては、発生源の煙突の高さや気象条件、周辺の建物の状況などをまず把握し、大気の常時関しデータなどから調査エリアを設定するとともに、対照となる調査エリアの設定も必要ではないかと指摘した。 会議は8時過ぎに終了し、私たちはやっと一日の日程を終了し、ホテルに戻った。
|