2013年アマルフィ海岸現地視察調査報告<125本 全体メニュー>
アマルフィ海岸の位置 フローレの紋章 イタリア国旗
<調査のハイライト(現地踏査)>
今回の調査では、以下に示すような過去2回の調査では行えなかった1日がかりの徒歩による現地踏査、また小型船舶を使った海上からの調査、基礎自治体内の集落、教区調査なども行いました。
<現地踏査ハイライト>
1)ソレント半島突端にあるプンタ・カンパネッラ海洋保護区への1日かけての現地踏査
2)アマルフィ海岸の崖上自治体と崖下自治体の1日かけての現地踏査
3)小型船舶による海からの沿岸自治体の地形・環境調査
4)小型船舶による離島(カプリ島)への現地踏査
5)内陸部の小規模自治体(トラモンティ)内集落の現地調査
(プカラ、ポルビカ、カンピノア、ポンテ、コルサーノ、ピエトリ、チェサラーノ、ゲーテ)
6)沿岸部の小規模自治体(ヴィエトリ・スル・マーレ)集落の現地調査
(マリーナ、ライト、アルボリ、ベニンカーサ、ドラゴネア)
|
1日がかりの特別現地調査は、断崖絶壁踏査です。
下の地図は、その全コースを示したものです。
◆現地踏査コース図 右のフローレ@から出発し最終的にフローレIに戻るコース
地図作成 青山貞一
A→B→C アマルフィ海岸道路(SS163号線)を歩く
この後、アマルフィ海岸沿いの幹線道路、SS163号線をBを経由してCのプライア海岸(Marina
di Praia)まで歩きます。
SS163号線は下の写真のようにアマルフィ海岸のシンボルロード、ここからはすばらしい景観が楽しめますが、結構、交通量も多く、本来、歩行は危険です。また車を運転しながらの見学は非常に危険なので、歩くのが一番です。
SS163からのプライアーノはすばらしい景観
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
道路沿いにも至る所に綺麗な花が咲いています。
SS163号線の沿道にも綺麗なお花がたくさんあります
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
道路沿道からはこんな風景も見れます。何しろ海は静穏です。それにしてもすごいところにたくさんの住宅やホテル、B&Bが張り付くように立地しています。
SS163号線の沿道からみたプライアーノ方面
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
もう少し先に行くと、こんな光景も見られました。こんなところにもギリシャ風の真っ白の家があります。
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
上の写真のギリシャ風の白い家など崖に立つ家にどうやって入るのかと思いきや下の写真のように、SS163号線から崖に登るアプローチがありました。
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
逆に、崖下にある家の場合、下のようにSS163号線から降りるアプローチがありました。
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
海にはプレジャーボートが高速で航行していました。明日は、私達もこれから行くプライア海岸からカプリ島まで一日、6−7時間のツアーとなります。
撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
Cのプライア海岸(Marina di Praia)に到着
そうこうしているうちに、やっとのことで、Cのプライア海岸(Marina di Praia)に到着しました。下の衛星写真は、プライア海岸を上空から見たものです。右(東側)から来たSS163号線は、断崖絶壁の「裂け目」をヘアピンカーブで左(西側)に抜けます。
断崖絶壁の「裂け目」を通るSS613号線
Furore Marina di Praiaのヘアピンカーブ にて
フローレ付近は崖が険しく、路線バスや車は断崖絶壁にへばりつく道路や橋の上を走ります。下の写真はSS163号線のアピンカーブの奧にある橋です。SS163号線は、この上を走り、プラアーノ方面に向かいます。
湾奧にあるSS163号線の橋梁
撮影:青山貞一、Nikon CoolPix S10 2008.3
一方、海側からプライアを見ると下の写真のように岩山の割れ目に入江が出来た非常に特異な地形であることが分かります。この割れ目の奧に、上のSS163号線の橋があります。SS163号線は、左手前の岩をトンネルで抜け、プライアーノ側に進みます。私達は、右から来てトンネルを抜け、湾奧の橋を歩き、さらに左側のトンネルを抜け、プライアーノに向けて歩くのです。
海側からみたプライア海岸(Marina di Praia) 撮影:青山貞一 デジカメ Nikon CoolPix S8
つづく
|