エントランスへはここをクリック   

超高層ビルの谷間の日本の美

東京芝の増上寺

13.御成門

青山貞一 Teiichi Aoyama
池田こみち Komichi Ikeda


November 10, 12, 15 2014
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
超高層ビルの谷間の日本の美 東京芝の増上寺
@紅葉   E徳川家霊廟門   J三解脱門   O芝東照宮 
A増上寺概要   F徳川家霊廟   K方丈門   P絵はがき1
B伽藍・大殿   G四大菩薩   L御成門    Q絵はがき2
C伽藍・安国殿   H鐘楼堂・水盤舎   M有章院霊廟門   R狭山不動寺
D西向観音 I惣門 N大門 補遺
歴代徳川将軍家家系

◆御成門(Onarimon)


芝増上寺徳川家霊廟 鋳抜門 についている徳川家の紋章
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


御成門   出典:グーグルマップ

 下は現在の御成門駅周辺です。私(青山)にとって御成門は、増上寺以外に東京慈恵会医科大学ですが、NHK放送博物館、愛宕山などが欠かせません。


現在の御成門駅周辺     出典:東京都営地下鉄

 この御成門(おなりもん)も、東京の地下鉄線の駅名にもなっています。都営地下鉄三田線の御成門駅です。青山にとってこの御成門は特別な意味があります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12



 それは2010年11月9日に、自宅で階段を踏み外し第二頸椎を骨折した際、この御成門にある慈恵医大病院で大手術をしてもらい、九死に一生を得たからです!

 下は御成門駅近くから撮影した慈恵医科大学病院の高層棟です。写真中一番右の建物が慈恵医大病院の高層棟です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


大江戸線大門駅の位置    出典:グーグルマップ


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12

◆御成門(おなりもん)

 増上寺(徳川家菩提寺)の裏門としてつくられたが、将軍が参詣する際にもっぱら用いられたので、「御成門」と呼ばれるようになった。 

 初め「御成門は、現在の御成門交差点にあったが、明治二十五の東京市区改正計画で、内幸町から増上寺三門を経て芝公園に至る道路が新設された際に、この位置に移築された。

出典:御成門


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12

●御成門

 東京都港区芝公園3にある増上寺・御成門は増上寺の裏門であったが、将軍が参詣する際にこの裏門がもっぱら用いられたので、御成門と呼ばれるようになった。

 もともと御成門交差点にあったが、明治25年(1882年)に東京市区改正計画に基づいて現在では日比谷通りと呼ばれる道路が新設された際に、現在の東京プリンスホテルの駐車場脇に移転した。

 増上寺の表門である大門のように背の高い白塗りの門である。しかし、鏡柱の根元が金属飾りもろとも腐りかかっている。

 高麗門であるが、そこここの切妻屋根の裾に8つの飾り瓦が上がっている。浪の飾り瓦であるが、3種類の意匠があるようだ。中には、左右対称に見える浪の飾り瓦もある。これまでの浪の飾り瓦は左右非対称に作られ、左右で対称になる場合ばかりであった。

 しかし、左右2つある鏡柱と控え柱の間の切妻屋根にそれぞれ2つずつの裾に上がる4つの飾り瓦のうち、一番外側の2つの浪の飾り瓦だけを左右対称にしているようだ。鏡柱間の切妻屋根に上がる浪の飾り瓦は表側の左右と裏側の左右がそれぞれ対称になるようにしてあり、表側と裏側とで浪の意匠を変えている。なるほど、裏門とはいえ、徳川家、それも将軍が用いる門であるだけのことはある。飾り瓦さえもこっている。

出典:御成門


往事の御成門の位置。 有章院霊廟の北側にあります。 
出典:増上寺配付資料


昭和20年の繊細以前の増上寺霊廟図  出典:増上寺配付資料


撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2014-11-12


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-11-12

つづく