エントランスへはここをクリック   

真田の里、信州旧真田町

猿飛岩

青山貞一  池田こみち  鷹取敦
September 5 2016
Alternative Media E-wave Tokyo
無断転載禁
真田の里、信州上田 2015-5, 2015-7
@ 大笹の関 E 角間と真田史跡 J 真田信綱と真田昌輝 O 幸隆と昌輝の墓
A 角間渓谷 F 山家神社 K 信綱寺の黒門 P 真田昌幸
B 岩屋観音 G 真田神社 L 馬頭観音とねじ行事 Q 実相院
C 猿飛岩 H 長谷寺 M 歴史の丘 R 実相院の観音堂
D 真田十勇士 I 真田幸隆 N 信綱寺 S 瀧水寺と観音堂

 岩屋観音の後、私たちは、下の案内にある猿飛岩に向かいました。 


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 現地には以下の看板があります。看板には、伝説として「猿飛佐助」がこのあたりの大岩を猿のごとく、飛び移って早技を修行したと言われています、とあります。言うまでもなく猿飛佐助は、真田信繁、のちの真田幸村の真田十勇士の筆頭家臣のあの佐助です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 あの有名な「猿飛佐助」が渓谷の大岩を猿のごとく飛び移って、早業の修行をした場所とのことです。

 近くには「佐助」「幸村」渇見の地があります。ここは猿飛佐助と真田幸村がはじめて出会った場所です。

 佐助の人間離れした身体能力に驚き、その場で家臣になるよう導いたといわれています。伝説とは言われていますが、現地に行くと何となく、実際にあったような感じになります。

 岩屋観音遊歩道を少し歩くと下の「猿飛岩−岩屋観音」の標識があります。崖の上の細い道なき道を行きます。


撮影:鷹取敦 Nikon Coolpix S9900  2015-7-19



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


 この辺りはまったく間伐されておらず、下の写真にあるように細い木がたくさん生い茂っています。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW



撮影:鷹取敦 Nikon Coolpix S9900  2015-7-19



撮影:鷹取敦 Nikon Coolpix S9900  2015-7-19



撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


 ここを歩くと、下の標識に出会います。

 
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


 さらに行くと、以下の「その昔、真田十勇士の一人猿飛佐助が技の習得に励んだと伝えられる岩です」とあります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


 岩の前に「猿語飛岩」とあります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW

 どんな岩かといえば、下の写真にある岩です。岩と岩の間に割れ目があります。おろさくこの割れ目の間をヒュー、ヒューと行ったり来たりしたしたのでしょう。

 おそらくオリンピックの体操の内村、平井、田中、加藤といった選手なら可能だと思いますが、青山、池田、鷹取の3人はこれを見上げて、到底無理だーということになりました(笑)。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-5-GW


撮影:鷹取敦 Nikon Coolpix S9900  2015-7-19


 岩の下の青山と鷹取。「猿飛佐助」は到底無理ですー。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-7



撮影:鷹取敦 Nikon Coolpix S9900  2015-7-19


つづく