中山道、信州 宿場探訪 下諏訪民俗資料館 宿場と生活1 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 8 October, 2015 独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 |
|
◆下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場と生活) 下は資料館にあった本陣の解説です。デジタル処理で見やすくしました。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 下は資料館にあった問屋の解説です。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 下は江戸時代の旅の携帯用具です。 笠、草鞋、振り分け、ひょうたん、扇子などなどいろいろあります。 ある文献に寄れば、替えのわらじ、道中手形、乾飯・懐中しるこ・味噌などの携帯食、塩、(熱中症という概念はなかったでしょうが塩が不足すると力が出なくなる、あとは懐具合だと思います。とありました。 江戸時代の旅の携帯用具 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 下は西餅屋の茶屋とあります。下諏訪から和田峠に行く途中の茶屋のようです。 西餅屋の茶屋 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16 下は資料館の内部です。壁には笠や草鞋の実物が展示されています。 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 下は下諏訪から見た和田峠のはずです。遠くに富士山らしき山が見えます。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16 下は下諏訪宿の本陣であり問屋だった亀屋主人の談話筆記とあります。おそらくこのとき、小島兵馬が亀屋の主人であったようです。 下諏訪宿の本陣であり問屋だった亀屋主人の談話筆記 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 大きなまた重い荷物は写真のように大八車か馬を使って運んでいたと思われます。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-8-16 下は宗門御紋の人別帳です。 宗門御紋の人別帳 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 人別帳 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16 人別帳 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-8-16
つづく |