前半 後半 全体
■2009年3月12日 マイダネク強制収容所を詳細に視察する
以下は国立マイダネク博物館の全体図と施設案内である。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
◆<マイダネク強制収容所(上図)の主な凡例>
:囚人を選別した室。囚人は収容所到着後、すぐにこの選別室で労働として使える者とそうでない者(病弱者、病人、高齢者、その他)に選別された。後者は近くにあるガス室に送られて殺害され、人体焼却炉で焼却された。
:現存する強制収容施設、通称バラック。左端のL字型施設は、囚人用のトイレと台所。
:上の図中、右側に縦に並んでいる茶色の長方形は元々強制収容のための施設の一部である。そのバラックは現在、収容所を利用し展示施設として使っている。これらの展示施設の通常の開館時期と時間は以下の通り。
※展示施設の開館時間:夏季(4月から10月)のみ09:00−16:00
:展示施設の最下段の左にある2つの茶色の長方形がガス室(G)である。ここで多くのユダヤ人など囚人として連れてこられた人々が殺戮されたという。
:図中、最上側の丸い部分(M)がマイダネク強制収容所で殺害され焼却されたひとびとの灰を護る大きな霊廟である。
:霊廟の右側にある茶色が現存する前置室と人体焼却炉(K)である。ガス室で殺害されたり、飢え、病気、拷問などで死亡した多くの囚人はこの人体焼却炉で燃やされ灰となったことになる。焼却炉は奇跡的に破壊を免れ今でも実物を見ることができる。ただし、建物は再建されたものである。 |
マイダネク強制収容所(Majdanek、正式にはルブリン強制収容所)は、ナチス・ドイツが第2次世界大戦中に設置した強制収容所の一つであり、ポーランド東部のルブリン郊外に位置する。
ナチスの親衛隊(SS)がつけた正式な収容所の名称は、ルブリン強制収容所であったが、周辺住民たちは、この収容所を近隣の村マイダンの名前をとって「マイダネク」と呼び習わしていた。戦後はこの名前で有名となった。
東ポーランドにおける4大強制収容所の位置
マイダネクは、上述してきたベルゼック、ソビボル、トレブリンカのポーランド東部の3大絶滅収容所に近い位置にある。下図は、周辺のゲットーをもつ都市からマイダネク強制収容所や3大絶滅収容所に送り込まれる関係を示している。
凡例:ゲットーがある主要都市 強制収容所
この場所は、ルブリン市街から南方2、3kmにあるヴィスワ川とブーク川に挟まれた場所に存在していた。上図のようにこのマイダネクの近くには、北東にソビボル絶滅収容所、南東にベルゼック絶滅収容所、北にトレブリンカ絶滅収容所の3大絶滅収容所が存在していた。
ポーランド内外のゲットーなどで逮捕され、鉄道で移送されてきた囚人は、マイダネクの敷地近くの引き込み線で降ろされ、選別所に向かわされた。
Majdanek environs, fall 1943
Source:United States Holocaust Memorial Museum
私たちが最初に向かったのは、マイダネク強制収容所で殺害され焼却されたひとびとの灰を護る大きな霊廟(下の写真)である。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
下は霊廟の円形のドームの下にある焼却された人体の灰。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
下はその案内板。ここに犠牲者の灰が置かれていると書かれている。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
●マイダネク強制収容所の設置と強制収容の歴史
マイダネク強制収容所は、 アウシュヴィッツ1+アウシュビッツ2、ビルケナウ強制収容所に次ぐ規模である。単独の規模(広さ)ではポーランド(世界)随一のものである。
マイダネクは、SSの全国指導者ハインリヒ・ヒムラーの命を受けたルブリン地区の親衛隊・警察高級指導者オディロ・グロボクニクにより1941年秋から建設工事が開始された。
建設作業は1942年5月まで急ピッチで進められ、その後、拡張作業が行われ、最終的には1942年の冬に竣工した。どこの収容所もそうだが、建設工事期間は半年であり、いずれも1942年から1943年に集中している。1942年5月時点でのマイダネクの規模は実に273ヘクタールに達している。
マイダネクでも他の強制収容所と同様、非常に厳重な警備態勢が敷かれていた。高さ4メートルの木の柱を一定間隔で立ててその間を有刺鉄線で結びつけてフェンスとし、一定間隔に機関銃を備え付けた監視塔を設けていた。SS隊員が看守であり、警察犬として200頭のシェパードも飼われていた。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
収容所建設作業が開始されてから間もなく最初の囚人移送があった。
1942年5月の頃には収容者が4万人になっていたとみられ、1943年夏にはSSの全国指導者ハインリヒ・ヒムラーがマイダネクの視察に訪れている。
他の強制収容所と同様にドイツの戦況が深刻化するにつれ、食糧が不足して常時餓死者が発生するようになった。生きている人々も骨と皮だけになるか、飢餓による鼓腸を起こして異常に太って見えるか、どちらかの状態になっていった。
マイダネクに強制収容され帰らぬ人となった人々
On the way to death
Source:United States Holocaust Memorial Museum
終戦直後、ソ連軍が同地を占領するまでの36カ月の間にユダヤ人やロマなど7万9千人もの人々が殺害・餓え・過労などにより死亡させられた。
強制収容施設、通称バラック。現在は展示施設として利用されている
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
マイダネクのバラック(収容施設)を背景にした池田こみちさん。これらの収容施設は現在、ひとつひとつが展示パビリオンとなっている。
バラック前に立つ池田さん。残雪が多く、何しろ寒い一日だった
公開されているバラックのひとつ
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
公開されている展示ブロックには、下の写真にあるように、囚人達が履いていたクツが展示されている。その数はアウシュビッツ強制収容所に展示されているクツの数よりはるかに多い。
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
積み上げられた靴の山はほとんどが黒っぽい地味なものが多いが、その中に一つ赤いハイヒールが何かを訴えるようにとても目立っていた。その赤いハイヒールを履いた女性がどのようにして亡くなったのかと思うと胸が痛んだ。
撮影:i池田こみち Nikon Cool Pix S10 2009.3.12
下の写真はマイダネクが解放されたときに撮影されたクツの写真。いかに膨大な数のクツ(=ひと)であるかが分かる。
発見当初のクツ置き場
Source:United States Holocaust Memorial Museum
つづく
|