エントランスへはここをクリック   

ポーランド現地調査(後半)
ビルケナウの焼却施設を調べる

青山貞一 Teiichi Aoyama
東京都市大学大学院環境情報学研究科
池田こみち Komichi Ikeda
環境総合研究所(東京)

19 June 2009 拡充 1 November 2010 
初出:
独立系メディア「今日のコラム」
無断転載禁

前半 後半 全体
【ポーランド南部の強制収容所 視察】 【ポーランド東部の強制収容所 視察】
3月10日:クラクフからアウシュビッツへ 3月12日:東部の3大収容所、ベルゼック
3月10日:アウシュビッツ収容所の施設概要 3月12日:東部の3大収容所、ソビボル
3月10日:アウシュビッツ収容所の歴史を知る 3月12日:東部の3大収容所、トレブリンカ
3月10日:死の壁・集団虐殺実験・断種実験 3月12日:マイダネク強制収容所の概要
3月10日:強制連行・収容・虐殺・飢餓・遺品 3月12日:マイダネク強制収容所の歴史
3月10日・絞首台・前置室・人体焼却炉 3月12日:マイダネク強制収容所の実態
3月10日・アウシュビッツからビルケナウへ 【ポーランド東部の古都視察】
3月10日:ビルケナウの強制収容施設に入る 3月12日:夕暮れのルブリン旧市街へ
3月10日・ビルケナウの焼却施設を調べる 3月13日:旧市街からルブリン城へ
3月10日:アウシュビッツ・ビルケナウへの鎮魂 3月13日:ルブリンの歴史を知る
【ポーランド南東部の古都 視察 3月13日:ルブリン城(博物館)
3月11日:南西ポーランドのプジェミシル 3月13日:心の故郷、カジミエーシュ村
3月12日:ジェシェフからザモシチへ 3月13日:中世の美しい村カジミエーシュ
3月12日:中世の要塞都市ザモシチを歩く 3月13日:世界的オルガンがあるヤン教会
総括報告

■2009年3月10日 ビルケナウの人体焼却施設を調べる






主な施設案内


it:  総合案内所、この近くにバスが到着する。
BUa:隔離所
BUb:テレジンのユダヤ人家族用収容所
BUc:ハンバリーのユダヤ人収容所
BUd:男性収容所
BUe:ジプシー収容所
BUf: 囚人用病院
BUg: 殺害された人々から奪った物の倉庫(通称カナダ)
BV: 収容所増設地域(通称メキシコ)
H:  引き込み線(積み下ろし場)
KU〜V:ガス室・人体焼却場の後
L:  野外焼却場(遺体の野積み場所)
M:  ソ連軍捕虜集団墓地
N:  人間の灰処分場

O:  司令部
P:  死のブロック
R:  サウナ(常設展示場)

S:  懲罰労働斑
T:  囚人用トイレ・洗面室
W: ナチス政権下の犠牲者の国際慰霊碑




●アウシュビッツ系の犠牲者数

 1944年1月時点でのビルケナウ収容所の女子囚人は2万7,000人であったが、1944年8月時点での囚人数は実に10万5,168人と激増している。

 アウシュビッツ系強制収容所に収監された囚人は累計で約250万人に及ぶとされるが、そのうち40万5,000人に囚人番号が付与された。その50%がユダヤ人であった。

 残りはポーランドなど他国人であった。その中での生存者は6万5,000人に過ぎない。 1942年1月〜1942年3月にアウシュビッツに収容された17万5,000人がガス室で殺害されている。

  その後、1942年8月にビルケナウ絶滅収容所に大型の新式のガス室と焼却炉の建設が計画され、1943年3月末に一部が稼動可能になった。

 新型のガス室と焼却施設の導入により、ビルケナウでは膨大な数の囚人の殺害と焼却が行われたとされているが、その実数は依然として明確になっていない。

 3つあるアウシュビッツ収容所における犠牲者数の合計は、当初600万人、その後250万人とされたが、現在、ポーランド政府は公式発表でアウシュビッツ系収容所全体で約150万人としている。

 とはいえ、、1940年8月15日〜1943年7月までの間稼動したアウシュビッツ収容所での犠牲者数は累計で最大で30万人程度と推定される。

 またアウシュビッツ3のモノビッツ収容所は強制労働施設であって史実によれば殺害そのものはそれほど多くないので、残りの120万人前後はビルケナウの犠牲者と考えることができる。ただし、これも類推の域を出ない。

 ビルケナウ収容所は絶滅工場と呼ばれているが、「絶滅」の意味は、一旦この施設に入った囚人は生きて外に出られない。すなわち囚人を絶滅するということを意味している。

 ところで現在、鉄道の「引き込み線」の一番奥に2棟の焼却炉、ガス室が「がれき」の形で残っている。

 1944年に絶滅のためにフル稼働した新型の焼却炉、ガス室は、ドイツ軍が撤退する際に、SSらにより犯罪の痕跡を消すため爆破された。

 しかし、当時、死刑宣告された囚人たちが裸にされた地下の更衣室やガス室、それに5台の焼却炉とそこに通ずるレールは関係者の調査によりハッキリと確認されたという。



アウシュビッツU-ビルケナウ収容所に残る焼却施設の残骸
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10

 5つあった焼却炉とガス室のうち4つ目は、1944年にユダヤ人の特別労働斑の反乱が起きたとき、完全に破壊されたが、第2と第3の焼却炉があった場所の間には、ナチス政権下で犠牲となった人たちの祈念碑がある。

 その祈念碑は1967年に除幕式が行われている。下の写真は、その祈念碑である。



ナチス政権下で犠牲となった人たちの祈念碑の前にて
場所:アウシュビッツU-ビルケナウ収容所内部
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


●ビルケナウ絶滅収容所の人体焼却施設を調べる

 上述のようにビルケナウでは膨大な数の犠牲者がでたことは間違いがないところであるが、ビルケナウでガス室や人体焼却炉が実際に稼働した時間は、それほど多くない。

 歴史によれば、ビルケナウ収容所で大型の新式ガス室建設計画が始まったのは19422年8月である。

 
ビルケナウ収容所のガス室は、アウシュビッツ収容所のガス室の最低でも4倍の広さがあり、一度に約2000人を収容し、殺害したとアウシュビッツ博物館の展示模型の前にある説明にあった。

 新型焼却炉は、
1943年3月末に一部が稼動可能になったとされ、その後、1943年4月から19444年3月にビルケナウで本格的な殺害と焼却炉による人体の焼却が行われるようになる。


 以下は、5つあったとされるビルケナウの新型施設のうち、U、VとWの施設に係わる貴重な資料(証拠)である。



■ガス室及び死体焼却施設U、V


 
下は現在はがれきの下に埋まっているアウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Uの原設計図である。

 
設計図を見ると、焼却炉は1棟につき5炉あることが分かる。下図で焼却炉の左側と下側に伸びるが前置室の通称、ガス室である。確かにアウシュビッツ収容所のガス室の最低でも4倍、最大6倍の広さがある。


アウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Uの原設計図
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


 下は現在がれきのそばに建てられている案内板にあるアウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Uの原設計図である。

 設計図が上下(天地)が逆さまとなっているが、上の設計図と同じものであることが分かる。5つの焼却炉(F)と広い2つの前置室(ガス室?)がある。そして5つの焼却炉は一本の集合煙突(G〜I)に連結している。



アウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Uの原設計図
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10

 
 
下の写真は上の新型ガス室及び死体焼却施設Uとほぼ同型のアウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所のガス室及び死体焼却施設Vの写真である。これは1943年にSSが撮影したものである。


アウシュビッツII-ビルケナウ強制収容所のガス室及び死体焼却施設V
1943年のSSの写真

撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


 
さらに下は、ビルケナウ収容所の一番奥の現地案内板にあったガス室及び死体焼却施設Uとほぼ同型のアウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所のガス室及び死体焼却施設Vの写真とその解説である。


撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10



 次の2枚の写真は、ガス室及び死体焼却施設Uとほぼ同型のアウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所のガス室及び死体焼却施設Vの模型である。アイシュビッツ博物館に展示されていたものを青山が撮影したものである。


 向きは180度ひっくりかえっているが、上の写真と同型のガス室及び死体焼却施設であることが分かる。



アウシュビッツII-ビルケナウ強制収容所のガス室と死体焼却施設Vの模型
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10

 下の写真にある模型では、焼却炉がある棟(煙突がある棟)に対し、2方向に地下室の前置室としてのガス室が伸びており、そこに数百人規模の囚人が押し込められ殺害されたと案内板に書いてあった。たくさんの人がいる広い部屋は地下室となっている。

※これについて池田こみち氏が2010年6月、日弁連の環境調査でワシントンDCに通訳として随行した際に訪問したホロコースト博物館で入手した著作(「The World must know」)に詳細が掲載されていた。

 以下グリーンで記述している部分は、The World must know」を主な出典としている。
追記 2010.8.3


アウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所のガス室及び死体焼却施設Vの模型
出典:アウシュビッツ博物館
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


 
上の写真を「The World must know」に基づきより詳しく説明する。追記 2010.8.3

 上の写真の一番左部分は以下のようになっている。すなわち地上部に強制連行されたユダヤ人等は、SSの指示で下の写真のように地上部から地下に進まされる。


出典:アウシュビッツ博物館
Source:The World must know


 
下の写真は、地下室の大部屋に連れ込まれたときに(おそらくSSが)撮影したもの。


出典:アウシュビッツ博物館
Source:The World must know

 
地下に進まされたユダヤ人等は地下の部屋で着ているものを全て脱がされ、持っているものもすべて置いて行けと告げられる。


出典:アウシュビッツ博物館
Source:The World must know

 
この後、「シャワー室」に入れられる。この後、ユダヤ人等は地下にあるガス室入れられ、一度に多数が毒殺される。


出典:アウシュビッツ博物館
Source:The World must know

 
毒殺された犠牲者の金歯や飲み込まれた貴金属は処置室で抜き取られる。


出典:アウシュビッツ博物館
Source:The World must know

 
処置後、5系統×5炉ある焼却炉で一度に3〜4人が焼却される。


出典:アウシュビッツ博物館
Source:The World must know

 
なお、以下はビルケナウの施設に設置された焼却炉の写真である。写真からは設計図通り、焼却炉は5系統15炉あることが分かる。


ビルケナウ強制収容所の死体焼却炉の写真
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


 
仮に上の写真にある5系統15炉の焼却炉群で、1系統当たり1日300人を焼却したとする。稼働日数を1943年から1944年の300日とした場合、焼却された人の数は、300日×300人/日/焼却系統×5系統焼却炉=45万人となり、かなりの規模の焼却が可能となることが分かる。

 ちなみに1系統当たり1日の焼却数は1500人ということになる。

 この推計は、焼却施設能力を最も過小評価した場合のものと言える。

※上記のホロコースト博物館で入手した「The World must know」によると、1日に焼かれた人体の数は、2500人と推計されている。従って1943年から1944年の稼働日数を300日とした場合、焼却された人の数は、300日×2500人=75万人となり筆者の推計値より30万人多いことになる。追記 2010.8.3

 周知のようにビルケナウにはこの規模の施設(T、U、V)が3施設、さらに後述する他の形式の焼却施設がW、Xと2施設ある。したがって、全体としては期間中、100万人をはるかに超える焼却能力をもっていたと推察することができる。


■ガス室及び死体焼却施設W

 下の写真は、現在がれきの下に埋まっているアウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Wの原設計図である。この施設の設計は明らかに先に見たU、V施設のものと異なる。煙突も2本設置されている。


アウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Wの原設計図
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


 
下は現在はがれきの下に埋まっているが、稼働していたときに撮影したアウシュビッツU-ビルケナウのガス室及び死体焼却施設Wの写真である。

 1943年にSSが撮影したものであるが、まさに上の設計図通りの施設の構造と設計となっていることが確認できる。


アウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所のガス室及び死体焼却施設W。
1943年のSSの写真
撮影:青山貞一 Nikon Cool Pix S10 2009.3.10


 
さらに利用目的は不明であるが、下の写真はアウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所の設置されたサウナ施設である。ドイツ製の工業用高圧チャンバー3基が設置された。



アウシュビッツU-ビルケナウ強制収容所のいわゆるサウナ施設
1943年のSSの写真


アウシュビッツU-ビルケナウに3基設置されたドイツ製
の工業用高圧チャンバー装置


つづく