エントランスへはここをクリック   

群馬県内古墳群探訪

中二子古墳

(前橋市大室町)

青山貞一 Teiichi Aoyama   池田こみち Komichi Ikeda
14 Autum, 2019
独立系メディア
E-wave Tokyo
無断転載禁
1日目 はじめに  八幡塚古墳  二子山古墳 薬師塚古墳 大鶴巻古墳  浅間山古墳 観音塚古墳
 上野国一社八幡宮 八幡宮2 八幡宮3 達磨寺1 達磨寺2 達磨寺3 達磨寺4  達磨寺5
2日目 小栗の里 大室公園  前二子古墳  中二子古墳  後二子古墳  小二子古墳  民家園1
 民家園2 民家園3 民家園4 民家園5 民家園6 民家園7 民家園8 埴輪1 埴輪2
 はにわ館 宝塔山古墳  秋元氏歴代墓地 虻穴山古墳 総社歴史資料館1 資料館2 資料館3
 資料館4  資料館5  資料館6  資料館7  資料館8  資料館9  資料館10  資料館11
 愛宕山古墳 遠見山古墳 山王廃寺  まとめ


中二子古墳(なかふたごこふん)


ロゴ出典:古墳マップ


出典:Wikipedia


出典:前橋市 大室古墳群 

 以下は、左側に前二子古墳、右側に中二子古墳がある道を行く池田です。


撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15



撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15


概要

 中二子古墳は、群馬県前橋市にある古墳です。東大室町と西大室町にまたがっています。大室古墳群の一つです。

 墳丘長111メートルを測る大室古墳群最大の前方後円墳で、主軸を北東89°に向けています。墳丘は2段構築となっています。

 墳丘の一部は地山を削り出して造成され、また墳丘全面と北側の中堤内側と南側の中堤外側に葺き石が施されています。墳丘の周囲は盾型で二重の堀が巡らされ、北側と西側の内堀・外堀にはわたりが設けられています。堀を入れた長さは170メートルに達っします。

 前二子古墳のすぐ南側に前二子古墳が隣接しています。墳丘北側からは墳丘の盛り土を採取したくぼみが発見されました。 明治11年3月に前二子古墳と後二子古墳の石室が発見・開口された際、中二子古墳でも石室の探索が行われましたが、発見には至りませんでした。


撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15



撮影:池田こみち Nikon CoolpixS9900  2019-8-15


出土品


撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15


撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15


撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15

 中堤・墳丘テラス・墳頂に埴輪が樹立されていたとみられ、その数はおよそ3000本と推定されています。

 円筒埴輪と盾持ち人・鞆・大刀・ゆき・さしばなどの形象埴輪が確認されていますが、その配置はかなり偏っており、北側の中堤からは形象埴輪は出土せず、人面付円筒埴輪1のみが発見されました。このことから中二子古墳は南側から眺めるようにつくられたと考えられまっす。

 中二子古墳の埴輪の胎土からは海綿骨針化石と結晶片岩砂粒が検出されており、このことから群馬県藤岡地域の窯(おそらく本郷埴輪窯址群)で生産されたとみられています。


撮影:青山貞一 Nikon CoolpixS9900  2019-8-15


後二子古墳へつづく