エントランスへはここをクリック   
   
歴史短訪、新羅の首都慶州 12

Histric short visit to Gyeongju, Hometown of Silla


仏国寺の門

青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda
掲載月日:2015年8月30日
独立系メディア E−wave Tokyo

無断転載禁
歴史短訪、新羅の首都慶州 2015.6.23-25
1 日程概要 8 石窟庵 15 仏国寺伽藍@ 22 海印寺の歴史 29 八万大蔵経A
2 新羅の古墳群 9 如来坐像 16 仏国寺伽藍A 23 海印寺の周辺 30 八万大蔵経B
3 皇帝パン 10 修復問題 17 境内風景 24 伽藍の概要 31 八万大蔵経C
4 雁鴨池@ 11 仏国寺概要 18 慶州で青磁 25 大寂光殿 32 釜山へ
5 雁鴨池A 12 仏国寺の門 19 海印寺へ 26 大毘慮殿 33 釜山臨海部@
6 雁鴨池B 13 仏国寺石橋 20 トレッキング 27 梵鐘閣 34 釜山臨海部A
7 雁鴨池C 14 多宝塔と釈迦塔 21 海印寺の門 28 八万大蔵経@

仏国寺の門

 下の地図は仏国寺の全体図です。右下が仏国寺の駐車場、駐車場のすぐそばにあるのが仏国寺の山門です。さらに登って行くと天王門があります。天王門からかなり歩くと、仏国寺の境内となります。

 仏国寺の伽藍がある境内に入る門には、ここから国宝の石橋を登ることになりますが、現在、石橋は通行禁止となっています。


仏国寺全図    撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24
 仏国寺には、伽藍にたどり着く前に、いくつかの門があります。下の写真はグーグルマップの衛星写真で上空から見た仏国寺の門です。

 駐車場から歩いて最初の門は仏国寺門(正門)です。続いて阿吽の仁王像がある天王門があります。さらに相当歩いて、左右の国宝の階段を登ると安養門(左)と紫霞門(右)の立派な門があります。


仏国寺の門  出典:グーグルマップの衛星写真

 駐車場から歩いて、以下が一つ目の門です。

 仏国寺とあります。これが仏国寺の正門です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8   2015-6-24

 正門の近くに、仏国寺鐘閣があります。いわゆる鐘楼です。


仏国大鐘閣    撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-6-24

 ひとつめの門をくぐると向かって左手に下の池があります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24

 なかなかすばらしい庭園です。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24

 以下の上に架かる橋を渡ると、下の写真にあります2つめの門があります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24

 下が2つ目の門です。天王門とあります。


天王門  撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24


天王門の右にある阿吽形相の仁王像
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-6-24


天王門の左にある阿吽形相の仁王像
撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400  2015-6-24

 以下は天王門の右にある阿吽形相の仁王像の前の池田こみちです。足下ではそれぞれ、悪魔を踏みつけています。仁王像が如何に巨大かが分かります。


天王門の右にある阿吽形相の仁王像の前の池田こみち
撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24

 天王門をくぐりかなり歩くと、先方に階段が見えてきます。この階段の上に3つめの門が左右にあります。


撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8  2015-6-24

 仏国寺の2つの門をくぐり境内に入るとまず見えてくるのが、大雄殿(彼岸世界)に通じる紫霞門(ジャハムン)と極楽殿(極楽世界)に通じる安養門(アニャンムン)です。

 下の写真は、それぞれの階段の上が安養門(手前)と紫霞門(奥)となります。これら2つの階段は、国宝です。


<安養門>と<紫霞門>に通ずる二つの階段(国宝)
撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S8   2015-6-24
 

つづく