歴史短訪、新羅の首都慶州 30 Histric short visit to Gyeongju, Hometown of Silla 蔵経板殿(八萬大蔵経)B 青山貞一 Teiichi Aoyama 池田こみち Komichi Ikeda 掲載月日:2015年8月30日 独立系メディア E−wave Tokyo 無断転載禁 |
ここでは、海印寺の蔵経板殿(八萬大蔵経)を実際に見て撮影した写真を紹介しましょう。 下は先に示したように、海印寺の境内の断面を示した図です。3Gにはすでに詳細を紹介した大寂光殿や大毘慮殿があります。そして蔵経閣、八万大蔵経があるのは断面の一番上の4Gにあります。 出典:青山貞一 下は、3Gから4Gに昇るためのかなり急な階段です。 蔵経板殿(八萬大蔵経)の建築物(世界遺産)への階段 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 海印寺蔵経板殿(八萬大蔵経)の建築物(世界遺産)への階段 (トリップアドバイザー提供) 海印寺蔵経板殿(八萬大蔵経)の建築物(世界遺産)への階段海印寺 (トリップアドバイザー提供) 下は登り切り門をくぐった後に撮影したものです。丸い穴が空いている部分が調度中央になります。 蔵経板殿(八萬大蔵経)の建築物(世界遺産) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-6-24 下はその中央にあった穴から中庭方面を除いて撮影したものです。中庭を越え反対側にある経閣の建築物が見えます。 蔵経板殿(八萬大蔵経) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-6-24 下はその穴の実物大レプリカの前で随行した学芸員の女性に撮影したもらった写真です。 蔵経板殿(八萬大蔵経) 実物大レプリカの前で 撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 下の写真は蔵経閣の長方形の建築物をかなり西側に来たところで撮影したものです。空気の取り入れ口、出口がワンセット単位で並んでいることが分かります。 蔵経板殿(八萬大蔵経)の建築物の前で 撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 蔵経板殿(八萬大蔵経)の建築物の前で 撮影:池田こみち Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 下は蔵経板殿(八萬大蔵経)の西外れから中庭を撮影した写真です。以前は,中庭などにも入れたそうですが,現在はせいぜいここから中庭を見るだけです。 海印寺の境内 蔵経板殿(八萬大蔵経)(世界遺産) 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2015-6-24 下は蔵経板殿(八萬大蔵経)の膨大な棚のレプリカの前で随行学芸員に撮影してもらった写真です。まるで実物のように見えます。 蔵経板殿(八萬大蔵経)の膨大な棚のレプリカで 撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 経板殿(八萬大蔵経)の版木のレプリカの前で 撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 これが蔵経板殿(八萬大蔵経)の膨大な棚のレプリカです。何と、オープンエアとなっています!(笑い)。 蔵経板殿(八萬大蔵経)の膨大な棚のレプリカで 撮影:随行学芸員 Nikon Coolpix S6400 2015-6-24 上のレプリカの近くで八萬大蔵経の印字見本を販売していたので、2種類購入し、額に入れ東京都目黒区にありますの環境総合研究所の会議室の壁に貼りました。 蔵経板殿(八萬大蔵経)の版画(レプリカ) 撮影:鷹取敦 Nikon COOLPIX S9900 つづく |