←エントランスへ  【世界紀行】   【アフリカ】

幻想の国北アフリカ
モロッコへの旅
Trip to Kingdom of Morocco, North Africa
メルズーガ駱駝(らくだ)
ツアー(1)
Camel Tour in Merzouga-1
青山貞一 
Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda

初出:
2 Feb 2014

独立系メディア E-wave Tokyo  無断転載禁


 撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

◆青山貞一・池田こみち: 幻想の国 北アフリカ モロッコ
   
1 モロッコ王国の基礎情報 18 フェス・マドラサ 35 カスバ街道:・バラの谷
2 モロッコの交通 19 フェス・技と巧(繊維織物) 36 ワルザザート 映画スタジオ
3 モロッコで出会ったネコ達 20 フェス・要塞から見た旧市街 37 アイット・ベンハッドウ1
4 カサブランカ・ムハンメドX世宮殿 21 フェス・技と巧(陶器工房) 38 アイット・ベンハッドウ2
5 カサブランカ・ハッサンU世モスク 1 22 フェスからイフレンへ ・絶景の旅1 39 アイット・ベンハッドウ3
6 カサブランカ・ハッサンU世モスク 2 23 イフレンからミデルトへ ・絶景の旅2 40 アイット・ベンハッドウ4
7 ラバト・首都 24 ミデルトからエルラシディアへ ・絶景の旅3 41 カスバ街道・アトラスに向かう
8 ラバト・ムハンマドX霊廟 25 エルラシディア・オアシス 42 アトラス山脈ティシュカ峠
9 ラバト・未完のハッサンの塔 26 エルフード ・化石工房 43 参考・アトラス山脈カスバ・テェルウェット
10 メクネス・悠久の城壁都市 27 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー1 44 アトラス山脈絶景
11 メクネス・華麗な霊廟 28 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー2 45 アルガン油の伝統製法
12 フェス・幻想の迷宮    29 エルフード ・砂漠ホテル 46 マラケシュ・概要
13 フェス・迷宮内の宮廷料理 30 カスバ街道・地下水路 47 マラケシュ・バイア宮殿
14 フェス・技と巧(彫金) 31 カスバ街道・ティネリール 48 マラケシュ・クトゥビーヤ・モスク
15 フェス・一般家庭でミント茶 32 トドラ渓谷 希有・特異地形1 49 マラケシュ・壁と門
16 フェス・技と巧(皮なめし) 33 トドラ渓谷 希有・特異地形2 50 マラケシュ・ジャマエルフナ広場
17 フェス・神学校 34 カスバ街道の絶景



モロッコ現地視察の経路図 グーグルマップ地形図より青山貞一作成
ラクダツアーの拠点、メルズーガは上地図右の「砂漠」の右側

●サハラ砂漠体験:ラクダで日の出見学

 現地視察(エルフード Erfoud)、実質4日目の明け方、日の出が7:30頃とのことで、朝5時前に起床。

 砂漠の早朝の気温は摂氏2度前後とのことで、しっかり身支度を調え、ホテルロビーに集合した。そこで各自が持参したストールをターバンのように頭に巻き付けてもらい、砂漠の砂嵐に備える。

 5時半過ぎ、一行は4WDに分乗し、ホテルを出発。

 真っ暗ななか町のメインストリートからそれて、一路サハラ砂漠を目指す。

 エルフードからメルズーカは想像したとおり、空は満点の星。

 幸いなことに風もなく、雲も少なく夜空は澄み切って無数の星が瞬いていた。月は細い三日月で冷たく輝いていた。

 こんな星空を眺めることができたのはいつ以来だろうとしばし感動。

 サハラ砂漠までは、4WDで片道45分程度、ドライバーは何の標識もないところをどんどんと進んでいく。次第に道はオフロードとなって砂漠に踏み込んだ様子となった。

 以下は4WDの行き先であり、ラクダツアーの拠点となっているメルズーガの地図。


大きな地図で見る  出典:グーグルマップ

 以下はラクダツアーの拠点となるメルズーガ(Merzouga)の衛星写真。
 

メルズーガ(Merzouga)の衛星写真  出典:グーグルアース


 やっと駱駝(らくだ、モロッコの駱駝は一瘤駱駝)が集積している基地のようなところに到着。


基地でたくさんのラクダが待機していた
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400


撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 下はラクダのアップ。なかなかユーモアある顔をしている!


撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 一行は車を降りて、ベルベル人の駱駝使いの手を借りて駱駝にまたがる。おとなしく穏やかな表情で、砂の上にお座りしている駱駝にまたがると、駱駝使いの合図とともに、立ち上がるが、その時が最も危険。しっかりと鞍の手を持っていないと前につんのめりそうになる。

 全員が駱駝に乗ったところで、一人の駱駝使いが4〜5頭を引き連れて歩き出す。


明け方近くにサハラ砂漠をラクダで行く
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 一歩一歩、ゆらゆらと駱駝の背に揺られながら進んでいく。外気はとても冷たく寒いが、幸いなことに風がなかったため砂嵐の心配はなかった。

 駱駝の行列は30分ほど進み、日の出見学ポイントに到着。


サハラ砂漠の日の出
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 一行は駱駝を下りて砂漠に毛布を敷いて、日の出を待つ。その間、ベルベル人の隊長さんや駱駝使いの若者と片言の英語やフランス語、日本語も交えて情報交換をすることができた。 


サハラ砂漠の日の出
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400


サハラ砂漠の日の出
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400

 駱駝で日の出を見学するのは日本人観光客が最も多く、次いでヨーロッパ人、アメリカ人は少ないとのこと。多い日は、一日に15回も砂漠を往復するとのことだが、この日は私たちのグループだけだそうだ。


いわゆるキャメリングしたラクダ
撮影:池田こみち Nikon Digital Camera Coolpix S6400


つづく