|
◆青山貞一・池田こみち: 幻想の国 北アフリカ モロッコ | ||
1 モロッコ王国の基礎情報 | 18 フェス・マドラサ | 35 カスバ街道:・バラの谷 |
2 モロッコの交通 | 19 フェス・技と巧(繊維織物) | 36 ワルザザート 映画スタジオ |
3 モロッコで出会ったネコ達 | 20 フェス・要塞から見た旧市街 | 37 アイット・ベンハッドウ1 |
4 カサブランカ・ムハンメドX世宮殿 | 21 フェス・技と巧(陶器工房) | 38 アイット・ベンハッドウ2 |
5 カサブランカ・ハッサンU世モスク 1 | 22 フェスからイフレンへ ・絶景の旅1 | 39 アイット・ベンハッドウ3 |
6 カサブランカ・ハッサンU世モスク 2 | 23 イフレンからミデルトへ ・絶景の旅2 | 40 アイット・ベンハッドウ4 |
7 ラバト・首都 | 24 ミデルトからエルラシディアへ ・絶景の旅3 | 41 カスバ街道・アトラスに向かう |
8 ラバト・ムハンマドX霊廟 | 25 エルラシディア・オアシス | 42 アトラス山脈ティシュカ峠) |
9 ラバト・未完のハッサンの塔 | 26 エルフード ・化石工房 | 43 参考・アトラス山脈カスバ・テェルウェット |
10 メクネス・悠久の城壁都市 | 27 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー1 | 44 アトラス山脈絶景 |
11 メクネス・華麗な霊廟 | 28 メルズーガ ・駱駝(らくだ)ツアー2 | 45 アルガン油の伝統製法 |
12 フェス・幻想の迷宮 | 29 エルフード ・砂漠ホテル | 46 マラケシュ・概要 |
13 フェス・迷宮内の宮廷料理 | 30 カスバ街道・地下水路 | 47 マラケシュ・バイア宮殿 |
14 フェス・技と巧(彫金) | 31 カスバ街道・ティネリール | 48 マラケシュ・クトゥビーヤ・モスク |
15 フェス・一般家庭でミント茶 | 32 トドラ渓谷 希有・特異地形1 | 49 マラケシュ・壁と門 |
16 フェス・技と巧(皮なめし) | 33 トドラ渓谷 希有・特異地形2 | 50 マラケシュ・ジャマエルフナ広場 |
17 フェス・神学校 | 34 カスバ街道の絶景 |
モロッコ現地視察の経路図 グーグルマップ地形図より青山貞一作成 ●砂漠の町のホテル エルフードは、サハラ砂漠ツアー、とりわけ駱駝に乗って朝日が昇るのを見に行くラクダツアーの拠点となっている。ラクダツアーについては、(メルズーガ ・駱駝ツアー)を参照して欲しいが、その拠点は、メルズーガという場所で、エルフードからメルズーガまでは、下の写真にあるような4WDの自動車でホテルから早朝に行くことになる。 エルフード (トリップアドバイザー提供) ◆青山貞一・池田こみち: 幻想の国 北アフリカ モロッコ (メルズーガ ・駱駝ツアー) 下はエルフードからメルズーガへ4WDで行くイメージ。 タメルザパレスホテル (トリップアドバイザー提供) モロッコ サハラ砂漠 (トリップアドバイザー提供) 大きな地図で見る 出典:グーグルマップ ところで、今回のモロッコ現地視察では、機内に2泊、モロッコで5泊した。結論から言うと、現地1泊目のラバト、2泊目のフェス、5泊目のマラケシュのホテルはいわゆるウエスターン洋式、アメリカ様式と言われるホテルだった。 一方、3日目のエルフードと4日目のワルザザードの2泊は、いわば砂漠の中のホテルであり、一応洋式ではあるものの、旅行添乗員から再三にわたり、停電が起きること、水やお湯の出が悪いこと、トイレでは紙を流さないことなど、注意を受けていた。 この注意は旅行に出発する前から、添乗員から電話でも受けていた。 ということもあり、エルフードとワルザザードのホテルは、砂漠の中のいわば未開の地の粗末なホテルかと覚悟していた。 ..... ところが、実際にフェスから途中何度かトイレ休憩、昼食などでの休憩時間を含め合計7時間のバス移動の末に到着したエルフードのホテルは、確かに他地域の洋式ホテルとは若干異なるものの、けっして未開の地の粗末なホテルなどではないことが分かった。 電気も通常の使用ならまったくブレーカーが落ちることはなく、トイレやシャワーも日本のホテル並に湯水は出ないものの、日常生活上困ることはなかった。 下はエルフード到着時のチェックイン。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 ホテルはエルフード、ワルザザードともに中庭にプールが付いた2階建てのもので、いずれも下の写真のように居室の前は屋根付きの回廊となっていた。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 下は二階部分を含めた写真。1階、2階とも居室、廊下は同じ構造となっていた。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 下は中庭のプールである。でかけたのは真冬であったが、プールには水が入っていた。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 下はマラケシュで宿泊したホテルの写真である。砂漠ホテルの定番、中庭にプールはここでも定番となってたようだ。 メラケシュで宿泊したホテルの中庭 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-29 さらにやはり砂漠ホテルの定番、ナツメヤシもある。 メラケシュで宿泊したホテルの中庭 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-29 モロッコでは、いわゆるナツメヤシが主要な農産物となっているが、2つのホテルには中庭や外部通路沿いにたくさんのナツメヤシが植えられていた。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 下は廊下にあった絵である。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 下は廊下にあった壺の置物。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 モロッコはもともとベルベル人のいわば発祥地であり、現在でもモロッコ人の半分はベルベル人であると言われている。とくにエルフード以南、以西の砂漠地域は、現在でも多くのベルベル人が住んでいる地域とされている。 現地、エルフードのホテルのロビーにあったエルフードとその周辺の地図である。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 参考のためラクダツアーのブログに掲載したベルベル人とはを以下に再掲載しておく。エルフードは、下の地図の左下〔図中赤色の@)にあるベルベル人の発祥地(origin area)のなかに位置している。
以下の写真はエルフードのホテルの中庭にあったベルベル人が砂漠で住むテントと家具である。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 テントのなかにある調度品、とくに机には、例の化石工房で見た机がたくさん置いてあった。 撮影:青山貞一 Nikon Coolpix S8 2014-1-26 下はトリップアドバイザーにあったベルベル人のテントである。 エルフード (トリップアドバイザー提供) 下の写真左にいるのはベルベル人。ベルベル人あるいはその混血者はモロッコ国内至るところにいるが、エルフードやアイット・ベンハッドウなどモロッコ南西部にはベルベル人が多く居住している。とくにラクダツアーや世界遺産の住民などにはガイドベルベル人は多い模様である。 タメルザパレスホテル (トリップアドバイザー提供) なお、食事については、別途、扱うが今回のモロッコ現地視察では、朝、昼、夜の3食がついていた。朝と夜はいわゆるバイキング形式の食事であり、昼はタジン鍋の肉や魚を中心としたひとりひとつの食事となっていた。とくに砂漠や山岳地域での宿泊地ではレストランがきわめて少ない。砂漠にぽつんとホテルがある場合が圧倒的なので、質や味は別として今回のような形態が望ましく、またリーズナブルなものと思えた。 つづく |