エントランスへはここをクリック   中央アジア・シルクロード  【世界紀行】
  
シルクロードの今を征く

Now on the Silk Road 中国歴史・文化概説

(文化財2)(1368年 - 1644年)

青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載月日:2015年1月22日 更新:2019年4月~6月 更新:2020年4月1日
独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁


本文に戻る場合は<西安>か<西域>を選んでください。
総合メニュー(西安)  総合メニュー(西域)

夏・歴周・歴周・文周文2 ソグド・歴1ソグド・歴2ソグド・文1ソグド・文2ソグド・文3春秋・歴春秋・文財秦・歴秦・文秦・文財1秦・文財2漢・歴漢・文漢・文財史記司馬遷三国志匈奴・歴1匈奴・歴2匈奴・文ウイグ・歴1ウイグ・歴2ウイグ・歴3ウイグ・歴4ウイグ・文五胡十六国・歴1五胡十六国・歴2五胡十六国・歴3五胡十六国・文4南北朝・歴南北朝・文隋・歴隋・遣隋使唐・歴1 唐・歴2唐・文唐・陶磁器唐・書唐・仏画唐・仏像西夏・歴西夏・文宋・歴宋・文1宋・文2宋・文3宋・文4元・歴元・文明・歴明・文明・文財1明・文財2明・絵画明・西安城壁明・南京城壁清・歴1清・歴2清・文清・文財1清・文財2清・文財3清・文財4清・文財5清・文財6中国・歴1中国・歴2中国・全体中国・統計中国・文1中国・文2中国・文明1中国・文明2中国への仏教伝来仏教のシルクロード伝搬  凡例:暦=歴史、文=文化、文財=文化財 

本中国の歴史と文化の解説は、Wikipedia(日本語版、英語版)それに中国の百度百科を日本語に訳して使用しています。また写真は現地撮影以外に百度百科、Wikimedlia Commonsを使用しています。その他の引用に際しては、その都度引用名を記しています

  この部分は参考情報です。必要に応じてごらんください!

◆明 文化財(中国)


Buddha, seated on lotus base with right hand in bhumisparsa mudra
 右手が、触地印(Bhumisparsa Mudra)のハンドサイン(印相)で蓮の花の上に座す仏陀像
Source:Wikimedia Commons
Auckland Museum, CC 表示 4.0, リンクによる

 注)触地印(そくちいん:Bhūmisparśa Mudrā) (Wikipedia 印相より)
  降魔印ともいう。座像で、手の平を下に伏せて指先で地面に触れる。伝説によると、釈迦は
  修行中に悪魔の妨害を受けた。その時釈迦は指先で地面に触れて大地の神を出現させ、
  それによって悪魔を退けたという。このため触地印は、誘惑や障害に負けずに真理を求
  める強い心を象徴する。釈迦如来のほか、阿閦如来や天鼓雷音如来が結ぶ。



古代の武器と甲、フランス、パリの軍事博物館収蔵
Musee de l'Armee - Ancient Weapons and Armours
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる



明王朝、夜明けの雲の支配者(碧霞元君:へきかげんくん) 15世紀
Chinese art in the Art Institute of Chicago
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる

 注)碧霞元君(へきかげんくん) コトバンクより
  中国の東北部で広く民衆に信仰されていた神。伝説によれば元君とは東岳大帝 (山東省に
  ある泰山の神) の娘とも,黄帝のつかわした女ともいわれているが,要するに山岳神の名称
  である。古くから五嶽の一つとして神秘と威厳をそなえていた泰山と道教の信仰が結びつい
  て生れたもので,宋代にはすでに碧霞元君という名の廟が泰山に建てられている。現在でも,
  中国の東北部にはこの名をもつ山岳廟が各所にみえる。


明王朝初期、薬師仏(薬師如来)、治癒大師、洪武帝または
永楽帝時代のもの(約1380~1420年)。
Chinese art in the Art Institute of Chicago
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる



明の永楽時代の不空成就如来(Amoghasiddhi)金剛五仏の一つで、瞑想と安心のポーズを
とっている 1403年~1324年
Asian art in the Smart Museum of Art
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる

 注)不空成就如来(ふくうじょうじゅにょらい)
  梵名アモーガシッディ (अमोघसिद्धि [amoghasiddhi])は、仏教における信仰対
  象である如来の一尊。三昧耶形は羯磨金剛(十字に組み合わされた三鈷金剛杵)。種子(種
  子字)はअः(アク、aḥ)。
  密教における金剛界五仏の一尊で、金剛界曼荼羅では大日如来の北方(画面では大日如来
  の向かって右方)に位置する。仏の悟りの境地のうち、唯識思想で言う「成所作智(じょう
  しょさち)を具現化したものである。これは、何物にもとらわれず実践するという意である。
  原語の「アモーガ」は「空(むな)しからず」という意味で、この如来が何事も漏らさず成
  し遂げることを示す。 印相は、左手は腹前で衣を掴み、右手は胸の高さに上げて手のひら
  を前に向けた施無畏印(せむいいん)を結ぶ。



明王朝後期、観世音菩薩 1590年~1650年頃の作品
Chinese art in the Art Institute of Chicago
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる



明王朝後期、観世音菩薩 1590年~1650年頃の作品
Asian art in the Smart Museum of Art
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる



元王朝または、明王朝初期に(約1350年~1390年)頃、観音菩薩は二人のお供が連れ安堵
のポーズをとっている。
Asian art in the Smart Museum of Art
Source:Wikimedia Commons
Sailko - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, リンクによる


明・絵画へつづく