エントランスへ   中央アジア・シルクロード   <ヴェネツィア総合メニュー>
シルクロードの今を征く Now on the Silk Road
中央アジア Central Asia
青山貞一 Teiichi Aoyama  池田こみち Komichi Ikeda 共編
掲載予定月日:2020年7月31日 2021年5月31日  2021年8月
独立系メディア 
E-wave Tokyo 無断転載禁  編集作業中!


はじめに

タジキスタン
タジキスタン国立公園
タジク・写真ギャラリー1
タジク・写真ギャラリー2
タジク・写真ギャラリー3
ドウシャンベ
歴史民族学博物館
国立考古学博物館
サラズム(世界遺産)

ソグドの歴史1
 ソグドの歴史2
 ソグドの文化1
 ソグドの文化2
 ソグドの文化3

ヤグノブ人(語)4
ヤグノブギャラリー
ソグディアナの心臓部

<論考>90年代に戻る
タジキスタンがカブール新政府を認めない理由 エモマリ・ラフモン大統領はアフガニスタンの内戦を予 IZ

アフガニスタン
 アフガニスタン1
 アフガニスタン2
 アフガニスタン3
 アフガニスタン4
 アフガニスタン5
 アフガニスタン6

ワハーン回廊1 
 ワハーン回廊2 
 ワハーン回廊3
ダルラマン宮殿
アフガン国立博物館
 博物館ギャラリー1
 博物館ギャラリー2 
 博物館ギャラリー3

カーブル
ヘラート
マザーリシャリーフ1 
マザーリシャリーフ2


カンダハール
バーミヤーン
バーミヤーン遺跡1
バーミヤーン遺跡2


参考
ロシアの中央アジア征服:英国との「グレート・ゲーム」の始まりと顛末 RussiaBeyond

ウズベキスタンの歴史

ヒバハン
ブハラ
ブハラハン
サマルカンド
タシケント

ウズベキスタン現地視察
旅行計画
入国審査


ブハラ
ホテル周辺
ブハラの概要
ブハラの歴史

タキ
アブドゥール・メドレセ
ウルグ・ベグ・メドレセ
カラーン・モスク
カラーン・ミナレット
ミル・アラブ・メドレセ 

アルク城に向かう 
 概要と歴史 
 アルク城博物館1  
 博物館2
 博物館3
 博物館4
 博物館5 

バラ・ハウズ・モスク
 ブハラの「私立学芸員」
 ブハラでの食事  

 イスマール・サマニ廟
 ブハラ郊外のバザール
 チョル・ミナル

 ラビ・ハウズ
 ラビ・ハウズの周辺
 キャラバンサライ跡



早朝の歴史地区散歩
 ネグロポリス1
 ネグロポリス2 
 ネグロポリス3 
 ネグロポリス4 
 ネグロポリス5

スィトライマヒ ホサ宮殿
 宮殿2
 宮殿3
 宮殿4
 宮殿5
 宮殿6
 宮殿7

古い二つのメドレセ
 古い二つのメドレセ2
市民金曜モスク 

バハウッディン廟
 バハウッディン廟2
 バハウッディン廟3
 バハウッディン廟4 

サマルカンド
 レギスタン広場へ 
 メドレセ(神学校)とは
 ウルグ・ベグ・メドレセ
 ティラカリ・メドレセ
 シェル・ドル・メドレセ

ルハバッド廟へ
 ルハバッド廟

アムールティムール
 アムルティムル廟1
 アムルティムル廟2
 アムルティムル廟3


アクサライ廟

ビビ・ハニム・モスク
ハズラティ・ヒズル・モスク

シャヒジンダ霊廟1

 シャヒジンダ霊廟2
 シャヒジンダ霊廟3
 市民の顔入り墓石

アフラシャブ博物館
 
考古学博物館1
 考古学博物館2
 考古学博物館3
 考古学博物館4
 考古学博物館5
 考古学博物館6
 考古学博物館7
 考古学博物館8
 考古学博物館9
 考古学博物館10
 考古学博物館11
 考古学博物館12

ウルグベグ天文台跡へ
 天文台広場 
 ウルグ・ベグ 
 天文台博物館1 
 天文台博物館2
 天文台博物館3
 天文台博物館4
 天文台博物館5

ショブバザール

アイニ博物館1 
 アイニ博物館2
サマルカンドの教会1
サマルカンドの教会2
国民軽食、ソムサ

郷土史博物館1
 郷土史博物館2
 郷土史博物館3
 郷土史博物館4
 郷土史博物館5
 郷土史博物館6
 郷土史博物館7
 郷土史博物館8
 郷土史博物館9
 郷土史博物館10
 郷土史博物館11
 郷土史博物館12
 郷土史博物館13
 郷土史博物館14
 郷土史博物館15
 郷土史博物館16
 郷土史博物館17
 郷土史博物館18

サマルカンド州立大学
国立外国語大学

タシケント
 首都タシケントへ 
 到着、一旦ホテルへ
 国会議事堂
 アミルティムル広場
 アミルティムル博物館
 外務省迎賓館

 プロムナードギャラリー
 シャラフ・ラシドフ
 国立歴史博物館
 ナボイ劇場 
 ヤッカサライ墓
 国立応用美術館
 夕暮れの独立広場

 予備調査を終わって


フェルガナ
フェルガナ盆地


西アジア編へ